親、親戚のコネには542件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
そんな感じでいいんじゃないでしょうか。
僕はコネとかいっさいありません。
しかし最近思うんですが、コネで入社した人より、コネ入社の人を見て「あいつはコネ入社だ」って陰口たたくギスギスした人間の方が嫌だなぁと。
う~ん、理想論かな;;
家の父親は東証一部上場で株価がだいたい1万円前後の会社に勤めていて、今は海外勤務です。
僕が就活してるのを知ったら、一応父親は気を利かせたのでしょうか、友人でもある人事を管轄する総務部長さんと裏で話して、本当にうちの会社に来るきがあるのなら、総務部長さん宛に電話一本入れればもう内定が出るとのことです。
この会社は、コネとか関係なく普通に魅力的な会社なんですが、もしコネを使えば良くも悪くもそれがずっと付きまとってしまいます・・・だから、このコネはどこも他の会社で内定が取れなかった時の最後の手段にしようと思っています。
わたしはまだ4年生なので、働いていませんが
自分で選んだ会社に就職できるのですっごく楽しみです。
さきさんも書いたように、コネは絶対に自分のためにならないと思います。
自分の親が社長と知り合いで、入れたとしても
直々の上司がそれを知って、可愛がってくれると思いますか?
同期のコが知ったらどう思うと思いますか?
たとえ自分にチカラがあって、仕事が認められても
「あの子はコネだからね~」と、
『コネ』という肩書きがついて回るのではないでしょうか?
今、わたしは自分で就職活動をして、
納得できる結果になり、満足しています。
もともとバリバリ働きたいほうなので、
親のコネで入っていたらきっと後悔したと思います。
自分の力で内定をゲットすることにこそ、
就職活動の意味があるんじゃないかな。
頑張って!!!!
私は将来ずっと働き続けるということは今の所、考えていないのですが、腰掛で働くという考えはもっていません。親に頼めば入れる会社はあると思いますが、うちの親子はそういう事は一切、話しません。もちろん、私は自分の力で就職するつもりですし、たとえ就職先が決まらなくても親には頼らないと思います。
コネについて人それぞれの意見があると思いますが、コネ入社で何の利点があるでしょうか??たとえ、コネで入社しても親がやめればリストラとかもされると思いますし、入社したからと言ってもずっとかわいがられるだけではなく、自分に力はないので出世はできないと思います。むしろ、自分が虚しくなるだけだと父は昔言ってました。
いろいろな考えがあると思いますが、私はコネ反対派です。
たいがいの場合、周りは知ってるんじゃないの?
まあコネばっかりのところとかは連帯感あるのかもしれないけれど。
すごいですね。尊敬できます。僕は今大学の三年で、今就職活動の真っ只中です。スキーサークルなのでちょっとまだ真剣身がたりませんでした。
僕だったら親のコネに頼ってたと思います。
ますみんさんは、今仕事は充実してますか?
ぜひ会って話もきいてみたいくらいです。
電通、TBS、日本テレビは子供は応募資格さえ
ないんですよ。
興味あるトピだったのでちょっと覗いてみました。
今、4年生であるベンチャーに内定もらってます。
わたしは地方出身で、今は都内なのですが、
就職は地元を考えているので、親や地元の知り合いに声をかけました。
わたしの親は、結構地元では有名なので
小さな頃から「○○ちゃんは就職困らないわね」って
言われ続けていました。
昔は「親に頼らずに自分で」って思っていましたが、
結局親に相談してしまいました。
結果。
地元でかなり大きな会社(本社は東京にもあります)の
人事担当の方からじきじきにお電話を頂きました。
「今度、東京での説明会に参加するので、東京でお食事でもしませんか」という内容でした。
驚きじゃないですか?
みなさんが頑張ってESを書いている時期に、
こんなことが行われているのです。
その後、今度は社長さんにもお会いしました。
こんなことがほかの会社に関してもありました。
しかし、わたしはそれとは別に自分で就職活動もしており、
何千人と参加しているセミナーに足を運んでいるうちに
頭の中が「?」になりました。
周りの人がこんなに頑張っているのに、自分は親の力で決めていいのか?
って。
就職活動って仕事探しも目的ですが、
それと同時に自分探しも目的です。
就活を終えた今、つくづく自分は成長できたって思います。
ESや面接で落とされてショック受けて、
自分を見失って立ち止まって。
その中で自分とじっくり見つめあうはずです。
それが人を成長させると思います。
コネで入ったらそれは経験しないと言うことですよね。
すると入社できても、選考を勝ち抜いてきた人とは
断然、人間の中身が違うのではなでしょうか。
入社後はどこでも実力主義です。
コネという安易なことを考えずに、
自分磨きのためにも就職活動に挑んで欲しいと思いました。
ごめんなさい。長々と。
みなさんの成功、心からお祈りしています。
私の大学のOB名簿には縁故とか書いてるんですが、ゼネコンの一般職、8~9割が縁故と書いていました。恐ろしい世界です。
きつい言い方して申し訳ありませんでした。
ただ、コネも何もない一般人からすればコネ入社は羨ましい→妬ましいとなることもあるんです。
ごめんなさい。お互い頑張りましょう。
父親が新人をウチの部にほしいと人事の人にかけあったら、「こいつはコネだよ」と言われて厄介だから止めたそうです。お偉いさん関係のコネだと扱いに困ることもあるそうです。
安易にコネに走ると自分のためにならないこともあるかもしれません。
最終手段として考えた方がいいかと思いますよ。
アドバイスありがとうございました。
コネっていろんな意味で大きな問題なんだなって、
感じました;;
その通りですね・・なんか色んな情報が入ってきて精神的に不安定になって、楽な方へすがりそうになってました;
自分の実力で勝負してなんぼですね!何か吹っ切れました!
私の書き込み見て不快な思いなさったでしょうね、すいませんでした;;
どうしてもその企業に入りたいならコネを
使うのもありだと思いますよ。もちろん
自己責任になりますが。入ってからまわりの人に
コネ入社として扱われてしまう可能性もないとは
いえませんし。まずは知り合いがいるなら
OB訪問という形で話でも聞いてみて
判断してみてはどうですか?
それで受かっても嬉しいですか?入ってもコネ入社という目で見られそう。特に頑張って実力で入社した同期とかと仲良くできなそう。俺はあんまりそういう人と仕事したくないな。
もしあなたが金融に入りたいって思うのなら、どうして頑張ろうとしないんですか?志望企業まで決まっててどうしても入りたいって思うなら普通努力するでしょ。実力で入れないようなところなら、入ってから苦労するだけなんじゃないですか。
もしも一般職の腰掛け目的なら話は別ですけどね。
コネを使ってくるという人を落とす、と聞くと怖くなってきました。
やめておいた方が良いのでしょうか?;;
親のコネが通用するかはわからないのですが、その企業でアルバイトした人を優先的に通す企業はあるみたいです。
取引上のメリットがあるようなコネ以外はいまはほとんど無意味です。
よほどの役職じゃないと難しいでしょう。