1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. アストラゼネカの就活情報
  4. アストラゼネカのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のアストラゼネカのインターン体験記詳細

アストラゼネカの秋冬インターン体験記(MR職)_No.12511

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2024年2月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年11月下旬
自ら工夫して課題解決や目標達成に取り組んだ経験について、次の観点を含めて記入してください。「どのように課題設定や目標を設定したのか」「どんな工夫をしたのか」「結果どうだったのか」(400)

新テーマ立ち上げから半年後の学会発表に挑戦した経験です。
新テーマに着手した頃、研究室内で学会発表者の募集があり、自分を成長させる貴重な機会だと考え挑戦しました。万全な状態で学会発表に臨むという目標を達成するには、半年の限られた期間で効率的にデータを収集する必要がありました。そこで、2つの事を意識して取り組みました。
1つ目は「テーマの理解」です。最適な研究計画を立案するには、テーマを深く理解することが必要だと考え、関連した論文の読み込みや指導教員や先輩との議論を徹底しました。また立案した研究計画に基づいた目標達成期日を設定しました。
2つ目は「日々の目標」です。期日から逆算して、前日に次の日の実験項目をリスト化し、目標を終わらせないと帰れないと決意し、実行しました。
結果、学会発表で学生優秀賞を獲得できました。現在もこの経験を活かして、論文に向けてさらなる研究に励んでいます。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

設問にあった観点をしっかりと反映させて書くことを特に意識しました。またグループ面接がこの後に控えていることもあり、自分の言葉で確実に話せることをESには記載しました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

とにかく数をこなすことです。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

問題のレベルはそこまで高くないので、計算ミスなどの凡ミスををしないように気をつけること。

面接

参加者 面接官:2名 学生:4名
面接時間 1時間
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自ら工夫をして課題解決や目標に取り組んだ経験について、簡潔に(30秒),そのエピソードの中で立てた最も高い目標、それを達成する上で壁にぶつかったことや困難なこと、それをどう乗り越えるか(1分半),乗り越え方について、こだわった部分を教えて(1分半),取り組みに点数をつけるなら何点?うまくいった点といかなかった点。その要因(1分半)

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

HPで変化に対応できる人材を求められていると感じた。変化に対応した経験を教えて。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

与えられた時間で論理的に話ができているか、自分らしさがしっかり伝えられるかが大事だと思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

原稿を考える時も口に出しながら考えること。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

もっと具体性を高めていうことで、相手にも情景が見えやすいと教わりました。

インターン概要

開催時期 2024年2月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 MR職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

アストラゼネカの考え方やビジネス展開を体験する

内容

大きく分けてワークが3つと社員座談会が用意されていました。グループワークそれぞれでチームに点数が与えられ、順位を競うといったようなインターンでした。MR職のインターンですが、マーケティング戦略を体感するワークなどバラエティーに富んだ内容でした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本選考直結なので、インターンに出ないと本選考に応募できませんでした。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

インターンの内容が充実しており、就活生にもしっかり目を向けている姿勢が感じられたから。また、世界的に大きな企業ということもあり。自分のやりたいことなどが叶えやすい環境とも感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

MR職の社員との座談会が設けられました。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

面接を乗り切ったメンバーということもあり、積極的かつ論理的に話をできる人が多かった印象を受けました。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

アストラゼネカのサスティナビリティを大切にしている姿勢を学べたり、MR職はもちろんのこと、ネクストキャリアのマーケティング職のことも体感できたり、充実した内容でした。どのような考え方で仕事を行なっているのかを、実践に近い形でワークできたのでとても良かったです。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンに出ないと本選考にいけないので、インターンも本選考だと思ってESから取り組んで欲しいです。時間を設けられて話す形式のグループ面接が不慣れな人もいると思います。その辺りはしっかり練習しておくのが良いと思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S