年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・就職後の目標 ・希望職種 ・学生時代にがんばったこと |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/事務処理テスト |
内容 | 内容は他信金とそんなに変わらないですが、時間がとにかく短かった…。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・文系なのになぜ金融? ・中学・高校の部活のこと ・長所・短所 ・志望動機 |
回数 | 4回 |
内容 | 制限時間内に皆で相談して結論をまとめ、それを制限時間内で人事の方に発表→人事の方を交えてフィードバック |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 他業界・他企業を見て、それぞれの社会における役割、存在意義、色を明確にしていった。ディスクロージャーも参考に。 |
---|
拘束や指示 | 特になし。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント
選考が割りと透明。
落選でも結果連絡をくれる。
3次面接と4次面接の間に先輩庫員の方々との座談会があった。
人事が皆暖かく、名前を覚えていて話しかけてくれた。
志望動機は、『なぜこの企業なのか』を突き詰めていけば問題ありません。
説明会等に行きたくないなぁと思っても、絶対に行ったほうがいいです。普段アクティブじゃなくても就活だけはアクティブになってください。