会員登録すると掲示板が見放題!
ブリストルグループには1790件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの41件の本選考体験記、21件の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
8日だそうですね。がんばりましょう!!
まだこないです…ドキドキします(>_<)!
こりゃ自分落ちましたわ。
明日一気にくるんですかね?!
一次面接の案内きた方いますか?
筆記試験私もできませんでした。
(国語の例題私も間違えてましたし。。。)
でも去年受けた方によると、かなりの人が面接に呼ばれてたらしいので、希望を持って今は連絡待ってます。
もう連絡きた方いるんでしょうか??
友人もその会場に参加していたので帰りの電車の中ではその話題が当然のように挙がりました。結論から言うと私たちの考え方は人事の関根(?)部長の行動はよかったのだということで落ち着きました。
もし、部長が彼のあの行動に対して熱意を感じて参加を許可してしまったら、来年以降はどうなるでしょう?彼に続けとばかりに予約を取れなかった希望者があの会場に殺到するのが目に見えています。熱意で来た人は全員入れちゃうんですか?無理ですよね。
そんな彼の姿をみて、受験じゃないけど他の大学で学生してる人もみんな必死なんだなって思いました。何とかなるかなって考えてた自分が怖くなりました。就職も戦争なんですね…
私はあの会場に居合わせた学生の中で確実に劣等性クラスに分類されると思います。だって質問した人たちみんなすごい頭よさそうだったし、、、
ブリストルさんの筆記試験みなさんどうでしたか?国語は例題も間違えちゃったし、難しかったんですけどぉ~(T_T)
なるほど。あなたのように的を得た反論をされると、これ以上言う事もなく、「私が個人的に腹が立って衝動的に書き込んだだけ」だという事がバレてしまいましたね。その通りで、私は単にあの現場での部長さんの言動にむかついただけで、ここで正論を振りかざす気はありませんので悪しからず。悪者で結構ですよ。
ただ一言、本業(研究)を一生懸命にやっている人ほど、情報には疎くなってしまうのですよ。私はその真逆ですが(恥)。その会社への意欲云々で片付ける程簡単な話ではありません。彼をかばってるワケでもないですからね、一応。
それにしても色々な考え方があるのですね。私も決して首都圏では無く、そこそこ遠方から来たのですが、キャンセル待ちに来れる距離に対する不公平感はあまり感じませんでした。でもよくよく考えると確かにそうですね。その発想は無かったわ~と思ってます。
私の意見に反対する方は恐らく、「そんなに嫌なら受けるなよ」って事に尽きるのでしょうが、嫌でも就活ですから、可能性のある所は受けますよ、そりゃ、実際問題。ブリストルのみ内定もらえたら、そりゃ行くでしょうし、他社も内定あれば、ブリストルは辞退するだろうなってレベルの話です。落ちればそれはそれで良かったと思うしね。都合の良い人間なので。
事件の詳細については私が言う事でもないと思いますので、みなさんの書き込みから想像して見てください。簡単に言うと、
あまりこの議論が建設的だとは思えないので、私はこの件についてはもう何も書き込みません。
お騒がせしました。
みなさん就活がんばりましょう。
私は関西から行っていたので、もし私が説明会に参加できなくて
あのときの方がキャンセル待ちで参加できたとしたら
やはり、平等ではないと感じてしまいます。
キャンセル待ちをしていた方が
どこからいらしていたのかは分かりませんけど^^;
ただ、あの場であの様なお話をする、ということに
私は、疑問を感じてしまいます。
何のためだったのですか?
私たちに社会の厳しさを伝えるためだったのでしょうか?
何はともあれ、説明会に参加された皆様、
お疲れ様でした☆
私は筆記がめちゃくちゃでしたよ。
きっとダメだろうなぁ・・・^^;
私は「事件」現場には居合わせなかったので、人事の方のお話の冒頭で知りました。
なので、「事件」そのものについてのコメントは控えさせていただきます。
しかし、tomyさんのご意見に不思議な点がありましたので、
よろしければご説明ください。
『この会社はハナから優秀かどうか何て関係ない、誰にでもできる仕事しかやらせないって事ですね。』
との事ですが、
説明会および一次試験に書類選考がない企業を上記の体質とみなすのならば、
他にもそういう企業はたくさんありますよね?
また、tomyさんがそのような企業には入りたくないのであれば、
「書類選考なしの早い者勝ち予約」の時点で条件不適合と判断可能なのではありませんか?
『冒頭であった「事件」についてみなさんどう思いました?
私は正直こんな会社入りたくないと思いました。』
そう思われたのなら、筆記試験と書類提出は辞退されたのでしょうか?
『あの時帰り際に捨て台詞でも吐いてやったら良かったのに。』
とおっしゃるtomyさんは、
このような書き込みをするほど不快感を感じられたのに、
何故、その場の対応を見て直に「こんな対応をする会社は受けたくありません」とおっしゃられなかったのですか?
対象者に届かない、ましてや行動を伴わない非難は中傷と変わらないと個人的に思いましたので、
このような質問をさしあげさせていただきました。
>Ryuさん
「事件」について気になる気持ちは分かります。
説明できるものならしたいです。
しかし私は上でも述べているように、
「事件」の現場には居合わせておらず、人事の方のお話からあらましを知ったにすぎません。
なので、客観的に事実を伝えることは不可能ですので、
他の方がご説明下さることを願います。
私はそうは思いません。
私はリクナビをたまたま見てエントリーした派ですが、
前々からブリストルに行きたいと思ってた人は
早目からチェックをしていたのだと思います。
九州などの遠方からいらしていた方も
あの日は多かったみたいです。
九州などの方は当日キャンセル枠に入りたくても
入れません。
そういうことも考慮した上での人事の方の
対応だったのではないでしょうか。
早め早めの対応ができる人という点を
あの選考では考慮されていたのではないでしょうか。
tomyさんのおっしゃってることも一理あるとは思いますが、
遠方の方の苦労を思うと
私はこのように感じます。
これは入社試験です。
みんなアポイントをきちんととって、参加してるんだから、キャンセル待ちで来ましたっていう彼の考えは甘いのではないかと思います。もし彼が優秀な人でも、社会人としてあのような考えはいかがなものかと思います。
私自身もえらそうな事は言えないのですが、一つの意見として聞いてください。
書き込みを拝見しました。私はブリストルにエントリーしましたが説明会には間に合いませんでした。
説明会でなにがあったのですか?知りたい方は私以外にも沢山いらっしゃるとおもいますので、事実をできるだけ忠実にご説明していただけませんか。お手数ですが、何卒宜しくお願いいたします。
冒頭であった「事件」についてみなさんどう思いました?
私は正直こんな会社入りたくないと思いました。
お引き取りいただいた彼がめちゃくちゃ優秀な人材だったらどうするんだ??あの会場に居る権利があった人は単にリクナビで早目に予約しただけで運でしょ?書類選考で選ばれた人達では無くて、あの彼より優秀だって保証はない。という事はこの会社はハナから優秀かどうか何て関係ない、誰にでもできる仕事しかやらせないって事ですね。あの部長さんの言い訳も見苦しかったし。
みなさんの意見聞きたいですわ。っていうかその彼もこれ見てたら返事くれ!あの時帰り際に捨て台詞でも吐いてやったら良かったのに。
なんでそんな偉そうなん?
教授と面談ってなんですか?!
あと、承諾書出してから就職活動を続けている方、
もしくは辞退をした方っていらっしゃいますか??
海老名ですよ。前にここに書き込まれてた気がしますけど・・・。
あんまり書き込みが頻繁ではないみたいですが・・・
私も新人研修の場所を知りません。どこなんでしょうね?
今週中ということで、まだ日にちありますが、気になって仕方ありません。
わたしも、会社の雰囲気があっさりしているところがいいなと感じました。外資だからでしょうか。
基本的に外資は本人任せだと聞きますが、ここは新人教育には力を入れているみたいです。他者と比べて採用人数が少ないのはそのせいだと伺いました。あっさりしつつもしっかり育てようという、そんなとこも惹かれた理由の一つです。
あとはー、少ない分、同期の顔が見えやすいところかな。
落ち着いてきました。ありがとうございます!!
ブリストルのMRで内定をいただいてます。私がブリストルのいいと思ったところは、抗癌剤ということと、会社の雰囲気です。
抗癌剤を扱えるというのはやはりMRとしての魅力が十分に発揮できると思いました。
また説明会などで社員の方がお話してくださったところなどを見ていて、社員の行動は本人に任されていると強く感じました。私は古いしきたりとか、そういうのを気にしながら一つ一つの行動をするのがあまり好きではないというのもあって、その点に魅力を感じました!!
エミさんは何か魅力に感じた点はありませんでしたか?
基本的に外資はけっこう飛ばされること多いよね
私もその日に連絡いただきました。
返事まであまり期間がないので迷っています。
まだ第一志望が選考途中なので数日悩みそうです。。
説明会でもっと質問しとけば良かったっていう点が今になって出てきます。
人数が少ない分、転勤の頻度がすごそうですね!?
志望度が高かったのでうれしかったのですが、グループ面接の時から一人だったので、他の就職活動をしている方に全く会わずに進んでしまい少し不安です。
ブリストルに決めた方、いらっしゃいますか?
よければ決め手をお聞かせ下さい!
私の書き込みでご気分を害されたようで、申し訳ないです。
天狗ということではないですよ。ただ、がっかりしたんです。いろいろな製薬会社の選考を受けましたが、他社に比べて勉強が苦にならない学生が欲しい傾向が強いなあと感じたということです。このことを伝えたかったんです。
内定がゴールだとも思わないし、学生と社会人は違うともちろん思ってますよ。
また、人事の方は、どの学生に対してもとても丁寧で親切だと思ってますよ。
>なつさんへ
じっくり考えて、納得のいく答えが出ることを祈ってます☆
志望の企業に内定おめでとうございます。
ただし、私はエリート、人事に優遇されたと言って天狗になっていると、管理職の人達から必ず叩かれます。
理由は、あなたが思っている程、社会は甘くないからです。
天狗になっている人と誰が一緒に仕事したいと思うでしょうか。社会人なら、嫌なはずです。
人事の方は、面接した人には、誰に対しても大変丁寧ですし、親切です。思い違いなさらないで下さい。
Nicole
とても参考になりました!!!
情報ありがとうございます。今から、時間がないですけど、考えてみたいと思います!!
辞退の理由はより志望の高い他社の内定をもらったからです。
私は自分でゆうのもなんだけど、勤務地全国可、薬学部でも上位校、成績は中の上、社交的と会社が求める人材としてはかなり条件が相当よかったみたいです。
最終面接の直前は、人事の方がずっと面接室にまでつきっきりで話し込まれて、内定断っては困るよーって内定が出る前から言われたし、あまりに前に受けた文系の友達の言ってた雰囲気と違くておどろきました。
日本では発展途上で抗がん剤扱ってるし、教育部門の方に薬学部出身者を配属したいようで、薬学部の子を積極的に採用したいのはわかるけど、、、って感じでした。内定をもらったときはうれしかったし、志望度は高くて迷いはしましたが、他社にしたといった感じです。
私がブリストルがいいなあと思ったところは、発展途上。抗がん剤メイン=大病院メイン、接待より学術重視。女の割合少ないからかわいがられる。米の方では女性の働きやすさ上位の会社で働きやすそう。薬学部出身なので他部門にも異動できそう。といったところでしょうか。
逆にちょっと・・・と思ったところは、領域が偏りすぎ。面接で、私自身をみてくれたとあまり感じることができなかった、条件のよさで選ばれたかんがある。といったところでしょうか。
私は何より君じゃなきゃだめなんだ!って必要としてもらえることにやりがいを感じるたちなので、、、いくらでも会社入ってからの頑張り次第でそういった関係を築けることかもですが。。。
勤務地ですが、私は仕事ででなければ、一生行かないかもしれない地で、どんな経験をすることができるのか、どんな人と出会えるのかが、逆にわくわくするし、自分の成長につながるのでいいと思うのですが・・・。それにブリストルはMRの人数が少ないので、ある程度売り上げの望める大病院などに限定してるみたいなので地方でもその地域の中でのド田舎に配属されることもない気がします。
>ケンケンさんへ
私の時は30分くらいでした。楽しんできてください☆
いい結果が出ることを祈ってます!
面接の所要時間はどのくらいですか??
あんまり長いとフラフラになりそうです。。
ありがとうございました。参考にさせていただきます!
重ね重ね質問すいません。
なぜ辞退したのか聞かせてください。
とても参考になります。ありがとうございます。
私の場合、この会社の志望度は本命に近いくらいのところですので絶対に内定をいただきたいのですが。福利厚生も充実してるし。
ですが、唯一、勤務地だけがひっかかっていて・・・・。
しかも薬学部じゃないんです~~。
勤務地は考慮されないんですか・・・ショックTT
私は内定をもらったけど辞退したものです。
考慮されないはず。他の友達が二次は圧迫だったと言ってたけど、私はすごく和やかで笑ってごまかしたり、私が冗談を言えたりもできた。。。面接官はいっしょなはずだけど人によってちがうのかも。。。この会社は日本ではまだまだ成長過程で、主に抗がん剤を取り扱ってるので、薬学部で成績いい子を特に積極的にとりたいみたいですよ。
面接官は一次とは違う人でおじさま2人ですよ。とにかく笑顔です!去年は初めて女の子が北海道に2人いって、めっちゃかわいがられてるとのことですよ。
ミシェルさん
海老名の方だと聞きましたよ。
ブリストルで内定をもらった方、もしくはセミナーに参加された方、とにかく選考に関与した方、勤務地の希望はどの程度考慮されるか情報を持っている方、教えてください!!!
実家を離れるのがきつい状況になるかもしれないので・・。
筆記試験を通ったことおろか、一次面接を通ったことすらまだ信じられないのですが、第一志望なので頑張りたいと思います!!!
内定をもらった方、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
今日24日お昼前に二次面接の案内の連絡が来たのですが、
「急ですが、明日東京にて」と言われ、さすがに、
地方のため遠いし、他社の予定もあったため、他の日程を聞いたところ、
「4月になります、後日連絡致します」
で終わってしまいました。
一日前って、ここって早く連絡くるらしいので、あきらめてたころの連絡で、戸惑ってます。
同じ方いませんか?
内定した方、頑張って下さいね!
私の場合、明日返事がこなければ落ちたってことですよね?
私は文系なので不利なのかな…(泣)
私も連絡ありませんが、落ちたって連絡くるまでは待ってみたいと思います。お互い内定もらえることを期待して待ってましょう!!
まだ結果がきません… 落ちたってこと??
まだ、他社で内定もらってません。ここ行きたいです!
ありがとうございます。私は10日に面接を受けましたから、翌日には連絡をいただいたことになります。
ですが人によっては数日かかっていらっしゃるようですから、一概には言えないと思います。
>まりこちさんへ
10日にうけました。
>ブラックさんへ
ドラえもんさんは他社に内定もらってるみたいですが私は他社から内定出てないです。どうなんですかね?よくわかんないです。とりあえず私は電話あってしばらくしてリクナビにメッセージ入ってました。
あたしも今日電話もらったけど、人事いわく他社に内定もらってるからリクナビ経由+電話したと言ってました。みん就みてても電話もらってない人もいるみたいですしね。