1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. ベイン・アンド・カンパニーの就活情報
  4. ベイン・アンド・カンパニーのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のベイン・アンド・カンパニーのインターン体験記詳細

ベイン・アンド・カンパニーの夏インターン体験記(コンサルタント)_No.1881

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|東京大学大学院|男性|理系
他企業でのインターン
戦略コンサルティングファーム数社
2019年8月下旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2019年7月上旬
あなたが目標として思い描く5年後の御自身の姿、及びそれを実現する過程で、戦略コンサルティングに興味を持ち志望した理由を教えてください。

自身の問題解決能力を活用し、他者に大きな価値をもたらす姿を思い描いている。私は問題解決が好きだ。研究や戦略ファームでの長期インターンをはじめ、様々な活動を通じて課題設定・原因特定・対策というプロセスに最もやりがいを感じると発見した。問題解決のプロとして企業課題に取り組む戦略コンサルタントの業務を通じて、私が思い描く姿を早期に実現できると考える。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

ファーストキャリアとして戦略コンサルティングファームを選ぶことの正当性が高いような5年後の姿を示すこと。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 企業オフィス GMAT・判断推理
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

大問が3つに分かれていて各大問で制限時間が定められている。第一問、第二問の時間では他の大問を解いてはいけない一方で、第三問の時間では他の大問を解いたり復習したりすることが許されている。したがって、第三問の時間では特に時間配分の意識が重要となる。私の場合は、第三問を速く解けるような事前対策をすることで、第一問第二問を復習する時間を十分にとれるようにした。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

第一問・第二問の対策としてはGMAT・判断推理の参考書をさらうこと。第三問はオリジナリティが高く、対策本のようなものはないので、web情報で過去問を仕入れてどんな問題が出るのか、どうやったら早く正確に解けるのか事前に理解しておくこと。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 20分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

自動運転タクシーが一般化した場合、運賃はどのくらいになるか?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

他ファームと比べてカルチャーフィットが重視されていてそればかり見られているという噂があるが、一部本当で一部間違っているだと思った。一部本当だと思う根拠は、ジョブ後の本採用面接に全員が呼ばれた班が1班だけあったためで、その班はたしかにアウトプットの質が高いというよりは非常に柔らかく和やかな雰囲気でワークを進めていて、そこが評価されたのだろうと感じるため。一部間違っていると思う根拠は、前述の話の一方で大半の班は一部の人だけが本採用面接に呼ばれており、その人たちはいわゆる問題解決能力が高い、ファシリテーションが高い、など一般的に戦略ファームで求められる人物像の人だと思ったため。

効果があったなと思う面接の練習方法

人物面接はジョブ後のパートナー面接を除いてほとんどなされず、基本的にケース面接なので、一般的なケース対策が有効。他のファームと比べるとお題自体はオーソドックスなものが多いので、ファーム固有の対策はそれほど必要ないと思う。対策本を読む、友達と練習するなどの一般的な対策が有効となる。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

面接官の問いかけや反論に対するキャッチアップの速さと正確さ、間違っていた部分は受け入れる素直さは非常に重要だと思う。

インターン概要

開催時期 2019年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 コンサルタント
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

リンツの中期経営計画を立てよ

内容

一日目、二日目は午前に問題解決手法に関するインプット、午後はグループワークで先述の課題に取り組んだ。三日目は午前はグループワーク、午後は発表、夜に懇親会があった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

一部の学生に対し本採用面接の案内があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

説明会や面接に参加する中でベインのカルチャーに対する憧れが非常に強まった。一方で、インターンを通じてジュニアポジションの社員さん方の能力面ではMBBの他社の方が上なのではないかと感じる局面もあり、結果として志望度の変動はなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

本採用面接の案内という形で人事とインターンのメンターからメールをいただいた。その後、パートナー面接へと進んだ。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

戦略ファーム数社のインターンに参加したためその中での比較となるが、インターン前の選考が最も競争的であるため必然的に学生のレベルは非常に高くなると感じる。実際にグループワークをしても、複雑な議論を整理しながら進められる学生が多く、アウトプットの質も十分に高くなったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

物静かで理知的な方が多いというもともとのイメージに良い意味で反しており、気さくで話しやすい社員さんが多い印象だった。とくに印象的だったのは二日目のランチで、インターンに直接関わらない社員さんも参加してくださる立食形式のランチの際に、ケース面接のときに面接官だった社員さんが自分のことを覚えていて声を掛けてくださったことで、そういう方が上司にいたら大変モチベーション高く仕事を進められるだろうなと感じてベインに対する憧れが強まる経験になった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

Answer Firstと8020の2つ。前者はいわゆる仮説思考のことで、よく言われる仮説思考というのがどんなものか、午前中の講義と午後のワークを通じて実感を持って理解できたと感じる。後者は重要なことにフォーカスする、ということで、生産性高く仕事をするためのスキル、マインドの両面を学べた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ベインのケース面接は戦略ファームの中でも一番競争的かつ面白いと思うので、コンサルティングに少しでも関心があるなら受けてみる価値があると思う。大学と一味違う環境で高い成長を求める人におすすめのインターン。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S