1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. 日本生命保険の就活情報
  4. 日本生命保険のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の日本生命保険のインターン体験記詳細

日本生命保険の夏インターン体験記(商品企画)_No.18441

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2024年8月上旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年5月下旬
◆あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら書く

私は大学時代、長駆インターンにおいて大学受験に関するイベントの動員に力を入れました。最初に担当したイベントでは、学生を集めることができず、目標人数を達成できませんでした。原因を分析すると、①イベントの魅力が十分に伝わっていない ②個別の声かけが不足していた ③情報提供が不十分だったことが課題でした。そこで私は、①生徒の志望校や学年に応じたPRを行う ②チーム全体での声かけを強化する ③講師の授業映像を事前に見せる という3つの施策を実施。その結果、前回比150%の動員増加を達成しました。この経験から、課題を正しく分析し戦略を立てる力、チームで協力して成果を出す力、相手の立場に立ったコミュニケーション力を学びました。今後もこの姿勢を大切にしながら、周囲と協力し成果を最大化できる仕事に取り組みたいです。

◆生命保険業界に興味を持ったきっかけや、第一希望コースに魅力を感じる点について入力ください

生命保険業界に興味を持ったきっかけは、人々の生活の安心を支える役割の重要性を実感したことだ。特に、私自身が身近な人の病気や事故をきっかけに、生命保険の存在が家族の精神的・経済的な支えになっていることを知り、その社会的意義の大きさに魅力を感じた。さらに、人が将来のリスクに対する不安を抱えることが多いことを知り、生命保険を通じた「安心の提供」が、人々の心の負担を軽減することにつながると考えるようなった。また、健康増進や資産形成など、多角的にお客様の人生をサポートする業界へ進化していることを知り、より強く興味を持った。私が第一希望とするコースに魅力を感じる理由は、お客様一人ひとりに寄り添い、最適な提案を行うことで、より良い人生設計をサポートできる点だ。傾聴力や相手のニーズを的確に捉える強みを活かして、お客様の不安を解消し、信頼関係を築くことにやりがいを感じると考える。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

企業の強みや求める人物像を企業ホームページを参考にして、それに合わせるようにガクチカや志望理由を書いていた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

青本で演習を積んだ。(特に非言語を重点的に)

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

テストセンター受験後に自身が解けなかった部分を中心に演習した。

GD

テーマ

大手家電量販店で新しい事業設立「家具販売」or「住宅リフォーム」どちらを進めるか?

内容・流れ

最初に簡単なガイダンスが行われ、その後ブレイクアウトルームに分かれてGDを行った。まだ、GDになれていないものも多く、雰囲気はピリついておらず、和やかであった。

おすすめのテクニック

前提の共通認識を全員ですり合わせをすることと客観的な意見出しを行うことに注力をした。対人関係能力・業務処理能力が評価されていると感じた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

相手の気持ちを理解し、信頼関係を築く力が求められると考える。 インターンでのグループワークやロールプレイングを通じて、相手の立場を考えた提案ができたことや社員の方からのフィードバックで対話力や共感力を評価していただいたため、カルチャーマッチしていると感じたから。

インターン概要

開催時期 2024年8月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 商品企画
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

企業説明→グループワーク→発表→座談会の流れ

内容

1日目は、企業説明を受けたのちに、ホールセールスワークを行った。グループで解決したい社会課題を決め、それに向けて日本生命とアライアンスを組む企業選定をし、具体的に何を解決するのかプレゼンを行った。2日目には、商品開発ワークについての説明と丸一日グループワークを行い、日本生命で新しく出す保険について話し合った。不明点や行き詰まった際にはメンターさんに聞くことができた。3日目には、昨日のグループワークを踏まえ、最終プレゼンを行った。その後、チームでの振り返りやメンターの社員の方と1on1が行われ、自分の客観的にみた強みについて知ることができた。最後に立食形式の懇親会が行われた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

毎日、座談会が行われこのインターンシップの中で15人以上の社員の方と話す機会が与えられた。また、メンターの社員の方が2チームにお一人ついてくださっていたため、気軽に相談ができる環境が整っていた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

電話にてOBOG訪問が可能。ただ、非通知(携帯電話)でかかってくるため逃さないよう注意が必要。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

MARCH以上、一定層の学歴フィルターはあるような印象を受けた。
参加学生の特徴として特に秀でた経験をしている人よりか地道に物事に取り組まれてきた人が多い印象。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

生命保険の仕組みや商品設計の背景、社会的役割についての具体的な知識を深められます。特に、日本生命が注力している「顧客本位のサービス」や「デジタル活用による業務効率化」について、実践的な視点から学ぶことができた。また、学生同士のつながりも深められたと感じる。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンでは、営業職だけでなく、企画、システム、アクチュアリーなど幅広い業務を学べて、自身の興味や強みを活かせる場が多いと感じたから。また、インターンでは、若手からベテランまで多くの社員と交流する機会があり、特に日本生命はチームワークを大切にし、互いに支え合う文化があると感じたから。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S