年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 採用ホームページから記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 選考を受けるためには参加が必須です。説明会はネット上なので遠方からでも参加出来ます。説明会後にESの内容を送信する形です。企業の概要や選考スケジュールを知ることも出来ました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | TG-WEBでした。英語のテストを受験する必要がある人はCASECです。 CASECの方が個人的にTOEICより点数が取れます。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 面接は部門面接が3回と、最終の部門人事面接が1回ありました。 【部門面接】 部門での質問は以下です。 ・志望動機 ・シスコをどこで知ったのか ・SEで将来的に何をしたいのか ・CCIEを3年位内に取得してもらうが大丈夫か ・苦労したこと、失敗したこと ・自己PR ・質問はないか その他にESに沿って、色々な質問を深堀りされます。 しっかりと自分の信念や思いを伝えるべきです。 むしろ、面接官もその思いを知ることで本気度を図っているようでした。 【人事面接】 内定はもらえるような雰囲気でしたので、ここまでくると大丈夫だと思います。 質問したいことがあれば、聞く雰囲気でした。 |
回数 | 4回 |
内容 | GDでは8人1チームで一つのお題について考え、面接官にプレゼンテーションをするものでした。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・シスコのサイト ・IT業界に特化したサイト(ITproなど) ・シスコの本{コラボレーション革命はシスコのカルチャーが知れる本です!すごく勉強になりました) ・IT業界に勤める友人 ・YouTubeのシスコのチャンネル とにかく色々アンテナを張り巡らして企業研究をしました。 動画でみるとより製品のこととかわかるので便利でした。 |
---|
拘束や指示 | ないですが、その場で内定受諾の意志が必要です。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
また、遠方から東京に来るのが難しい場合は支店でテレビ会議システムを利用して受けることも可能のようです。
フィードバックもあります。
就活では本当に縁やタイミングが関係してくるので、自分を否定しないでください。
私もシスコが第一志望で、それまでにESでもテストでも面接でも落とされました。
ただ、落とされたで終わらないように、自分の何が反省すべきところなのかをしっかりみつめることで、あとの面接がよりよいものになります。
自分を見失わないようにしてください。