年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・会社説明 ・仕事体験(グループワーク) 基本温かな雰囲気で、司会の方も面白いので退屈することはありませんでした。 ですが、選考に無関係でも気になる子をチェックしているみたいです。 一番のりで参加したり、質問を積極的に行ったほうがいいと思います。 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【1次:グループディスカッション】 ■自分の一番成長したのはいつか■ 何を聞かれるかは事前に教えてくれます。 面接では、7人くらいで1時間です。 まず、課題について2分スピーチを行い、そのあとは学生だけでフリーに話し合います。 ☆ポイント☆ このGDでは、フリーの時が重要です! 基本的にみなさん「●●さんに質問です・・」と7人いる中の2人だけが話し合う形になります。。 ですが、そこでどう全体に広げていくかを考えてください! 私は全体に共通する話題を取り上げ、投げかけたのですが、フィードバックの際には過大な評価を受けました。 【2次:個人面接】 ■どんな人になりたいか■ そのためにどんな力を伸ばしたいか。 力を伸ばすためにはどんな環境が必要か。 基本的に穏やかで、話しやすい雰囲気を作って頂けるので話したいことを話せます。 課題も事前に知らされるので、しっかりと行えば大丈夫だと思います。 ☆ポイント☆ しっかりと志望動機を用意しても全く聞かれません!!その代わり・・・ ●他社で志望度の高い所 ●逆に低いところ ●それはなぜ? 深く聞かれます!! 意図は学生がどのような成長をしたいのか、またその成長を本当にヒューマンで手に入れることができるのかを知りたいようです。 自分の成長したい姿を深く見つめてください!! 【最終:グループ面接】 意思確認ではありません。落とされるので要注意!! 学生5対役員1人で、暖かな雰囲気の1時間面接でした。 聞かれたことは名前と志望動機のみ。 あとはひたすら役員の人が教育業界について語っていました。 ☆ポイント☆ 今でもなにがよかったのかわかりません。とりあえず、しっかりと発言し、ニコニコしてました。 ウンウンうなずいて、ニコニコしてました。。。 途中途中で、厳しいけど大丈夫?!と圧迫するところもありましたが、全然余裕です☆的な感じでいました。はたしてそこが評価につながったのか・・・わかりません。 あと、私は東京で受けたのですが、地方や人によって全然違うようです。学生1対役員2もあれば、ものすごい圧迫のところもあるようです。。 みなさんがんばってください!!! |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|---|
内容 | 選考の途中で用意されています。3人の社員の方のお話を伺いました。 私は、特に5年後、10年後にどんなひとになっていたいか。また、そのために今何をがんばってるか。その自分になるための環境は整っているのか。 を聞きました。 |
内容 | ほとんどしてないです。 私はアカデミー志望なので教育業界を研究するのですが、友達と話したり、他の会社の説明会で業界の課題を把握したくらいです。 |
---|
拘束や指示 | 最終後の面談で会社に行かないと内定もらえません。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
・良いトコも悪いトコも包み隠さず教えてくれる