年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 会社を選ぶ軸を3つ システムエンジニアを選んだ理由 志望度と志望理由 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 筆記や面接はないが、公共系システムに関するセミナー。これに参加しないと次の選考ステップである懇親会に参加できない。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/その他 |
内容 | 一般的な言語・非言語・性格のテストに加え、図形で自身を表す変わったテストもあった |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 就活の他社選考状況 志望業界・企業 学業のこと アルバイトのこと 趣味や特技について 入社後やってみたいこと エントリーシートの深掘り 逆質問 学業の良し悪しはかなり気にして見ているとのこと。 |
回数 | 2回 |
内容 | 「チームワーク」と「リーダーシップ」についてそれぞれ3人グループで15分間話し合う。面接官2人はその間話し合いを見てるだけ。 終了後面接官よりフィードバックとその後の選考についての案内。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 自社の採用サイトの情報は少なすぎるのでセミナーや懇親会で得た情報やマイページの会社説明のページを満遍なく見ることが大事。 公共系のシステムに携わる企業(総研系とその子会社など)を見ていることをアピールすることで一貫性に繋がると思う。 |
---|
拘束や指示 | 面接で選考の遅い業界も受けることを伝えたので拘束は特になし。 ただいつ頃まで就活を続けるのか聞かれ、定期的に面談することになった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
ITへの意欲とそれを学ぶための向上心、人と関わる中で必要な協調性をアピールすることはこの会社だけでなくSIerの選考では大事だと思います。0を1にする人は人は失敗すると思います。