年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社全体の概要と先輩社員との面談の2部構成。その後アンケート記入と希望する面接日に予約してから解散。 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 何故アイデムを志望しているのか。 他に就職活動している業界と何故その業界か。 アルバイト経験とそこから得たもの。 |
回数 | 3回 |
内容 | GDは「理想の採用試験とはどういうものか、自分達の就活経験を下に考えてください」でした。次のディベートのお題は「100年後新聞はあるかないか」賛成反対に別れて論議するものでした。いづれも代表者を選び発表します。最後にスピーチのお題を⑧問の中から1つ選び、一分間みんなの前で発表します。題は就活に関する事、自分の職業観について問うものが多かったです。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページを見たり、街中においてある求人誌を見たりしたのみです。 |
---|
拘束や指示 | ない |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント