年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 大学の成績、資格(取得月まで)、ゼミ教授名、ゼミの研究テーマ、ゼミの役職、サークルについて、趣味、大学時代頑張ったこと200文字、希望業務、わが国の中小企業金融において当公庫が最優先に果たすべき役割について、あなたの考えを記入して下さい(200文字以内)、自己PR300文字 |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | リクナビにES通過連絡が届いた後、希望日4/14、15に選考会(成績証明持参)に参加することになり(30人くらいきてた)、2月か3月かに行われた説明(記名で一言アンケートは書かされた)と同じ内容の説明を聞いた後テスト。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 事務処理テスト |
内容 | 他では行ったことの無いボールペンで記入するテスト。事務処理能力を測るものなのだと思う。文章を読んで記憶した後、資料解釈みたいな問題を解き、記憶したのはどれかという問題が出た。カンで解きました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ゼミについて、学生時代頑張ったこと、困難だったこと、成績についてどう思うか、長所と短所、用語(NPO、コンプライアンス、バリアフリー、CS)、人からなんていわれるか、公務員試験は受けるか、気になるニュース、趣味の話でお勧めは何かあるか、それに関連性はあるか。面接官1と書記官1での個人面接。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会とかパンフレットを読んだ。 |
---|
拘束や指示 | 特に無い。卒業見込み証明書を郵送する。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント