年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 学生時代に力を入れたことと、その経験から得たこと 我が国の中小企業金融において、公庫が最優先に果たすべきことは? 担当したい業務 あなたの強みは公庫の業務でどのように発揮できるか |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 事務処理テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ★1次面接(ものすごく穏やか) 他社状況(詳しく!) 公庫は第一志望か 志望動機 長所短所 学生時代にがんばったこと 経済用語、ことわざ(円高円安とはどういうことか、公定歩合、 国民投票法、マニフェスト、情けは人の為ならずとは) ★最終面接(圧迫気味??) 他社状況(詳しく!) なぜ公庫が第一志望か 学生時代にがんばったことを5つ程と気をつけたこと 接客に自身はあるか 決断が遅いのが短所だが、接客中に決断しなければならない時はどうするのか 前回答えられなかった経済用語について 公庫のお客様の数 質問はあるか |
回数 | 2回 |
内容 | お題「赤ちゃんポストの是非について」 (5人程度で話し合いました) |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレット、HP、 |
---|
拘束や指示 | 就活を辞めるように |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
筆記試験、1次面接通過の連絡が即日、
内定の連絡が最終面接の翌日でした。