年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 研究テーマと研究概要 クラブサークルとその内容 大学時代最も力を入れたこととそこから得たこと 担当したい業務とその理由 わが国の中小企業金融において当公庫が最優先に果たすべき役割について、あなたの考えを記入して下さい |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業務説明と企業紹介が中心で職員との懇談などはなし |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|---|
面談内容 | 大学から一番近い支店の近くに呼び出され、こちらからの質問が中心。リクルーターがリクナビから送ったESを持ってきて、いくつか補足する記入をした。 |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 性格テスト |
内容 | リクナビを通して行われる一般的な性格テスト。リクナビでの性格検査は他社でも受けているなら同じ内容だと思います。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 近くの支店の支店長→GD→統括支店で人事→本店で最終 志望動機、公庫をどうやって知ったか、他社の選考状況。他社の選考状況はかなり詳しく聞かれた。また、所属学部に関連した口頭試問があります。加えて、業界研究・会社研究をどのくらいしているかも何度か試されたのでそのつもりで。 |
回数 | 4回 |
内容 | 10人でディスカッション。試験官は二人。内容は二つあり、あらかじめ課題が提示され、数分間自分で考える時間が与えられる。その後自身の意見を順番に述べてからスタート。「司会は設定しないこと」という注意事項があった。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 送られてきたパンフレットに加え、インターネットで公開されているディスクロージャー誌についても目を通した。 |
---|
拘束や指示 | まったくない。逆に不安になる。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント