1. 就活情報トップ
  2. 信用金庫
  3. 日本政策金融公庫の就活情報
  4. 日本政策金融公庫の本選考体験記一覧
  5. 2012年卒日本政策金融公庫の本選考体験記詳細

2012年卒日本政策金融公庫の選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2010年 2011年 2012年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 自分と中小企業とのかかわり
大学生活で打ち込んだこと 各400字
形式 採用ホームページから記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
内容 行ってない

リクルーター

接触 始めに、1回だけ会った
面談内容 喫茶店で面談、30分ほど
軽く志望動機や大学生活をどう過ごしていたかについて聞かれる
他は会社の紹介などをするだけ
一応、選考の材料としてチェックはされている

筆記

形式 Webテスト
課目 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト
内容 ふつうのwebテスト

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次面接 人事2 学生1 普通の雰囲気
・大学生活について
・志望動機
・大学の成績について、成績に対する自己評価はどうか?
・法律用語(私の場合は先取特権・心裡留保)について聞かれる
・他社の選考状況
その場で次のGDへ進めること、つまり合格を言い渡される

二次 GD 学生10 人事2
テーマは首都機能移転について
時間は40分(10分は自分だけで考える時間)
司会は決めてはいけないルールだった

終了後、即日で電話連絡
GDでかなり落とされる

三次面接 学生1 人事2 普通の雰囲気

・他者の選考状況
・学生時代に打ち込んだこと(一次より若干掘り下げられる、異なるエピソードについて2つ聞かれた) 
・転勤は大丈夫か
・他者の選考状況
・長所と短所

最終面接 学生1 役員2 圧迫 東京本社で 
交通費は十分な額が支給された
前日に今までに面接を受けた支店で激励を受ける

・東京に来たのは何回目か?その返答に対して「君の答えはつまらない」
・自己紹介して→「つまらない」
・他社の選考状況は?→返答→「他の会社で内定が出るように就職活動頑張ってください」

etc
内容はその場で面接官が考えていたようだ
いずれにしても圧迫の雰囲気
自分の場合はウケ狙いでいったのが奏功し、途中で面接官も笑っていたので最後は和やかだった

面接終了後、別室に案内され内定通知
今までの選考結果のフィードバック(GDの結果がかなり良かったらしい)とこれからの予定について軽く説明

最終面接はほぼ全員合格の感じがした
面接終了から内定を言われるまで数分だったので、私の場合は三次でほぼ確定したのではないかと思われる
回数 3回

グループディスカッション・グループワーク

内容 上に記す

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 説明会にはいってなかったのでリクルーターを質問攻めにした
ホームページも参考にした

内定(内々定)

拘束や指示 とくになし
通知方法 その他
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 人事の人が優しい、特に最終面接前日の激励はよかった
ほかの企業より面接では話しやすかった
最終で本社で会った社員の方、人事ではない方も含めて「面接頑張ってください」と声をかけてもらった
よくなかった点 とくになし
アドバイス ・仕事を通して得られるものにはお金より大切なものがたくさんあると思った。
・ほかの面接では落ちまくったが、ここは面白いように選考が進んだ。能力よりも企業と学生の親和度の方が重要であるとも感じた。
・面接で会った学生と仲良くしておくと情報面でかなりメリットがある。
・落ちた企業の悪口を気が済むまで言うと楽になる、おススメ←

日本政策金融公庫の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから日本政策金融公庫を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S