年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | リクナビのOpenESです。 |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 現状、事業内容、事例、社風などの紹介でした。説明会ではよく話している方の雰囲気を見るのですが、とてもハツラツと話していらっしゃったので、より一層社風の理解に繋がりました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 【集団面接】自己紹介(長期インターン・アルバイト含む)、一緒に面接を受けている人の苦手なところの推測、見ている業界・企業、レイスグループに対して抱いているマイナスな面 【個人面接】小学校から大学時代までの振り返り(悔しかったこと等含む)、働く上で自分の性格のどこが弊害になりそうか |
回数 | 2回 |
内容 | 【仕事の難易度】あるデータをもらい、そこから複数の業界の仕事の難易度を考察するというものでした。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 【少人数座談会→インターンシップ選考(落ち)→早期選考説明会】 この3つで企業研究を行いました。通常だと順序が逆かもしれませんが、少人数座談会で人事部の方の本音を聞き、早期選考説明会で会社の細かな事業内容や事例を聞きました。インターンシップには選考落ちしましたが、どのようなプロセスで問題を解決するのか、というのをワークショップを通じて理解することができました。本選考も全てが学びの場でした。 業界研究については、経営ソリューションという括りはないので、「コンサル」の括りで様々な会社説明会に足を運びました。その中でコンサル業界がどのような現状なのか、企業ごとの違い、などを学ぶことができました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント