1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. アフラックの就活情報
  4. アフラックのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のアフラックのインターン体験記詳細

アフラックの秋冬インターン体験記(総合職)_No.10027

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|早稲田大学|男性|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2024年2月中旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年1月上旬
Aflac Winter Eventsへの参加希望理由を教えてください。(200文字)

貴社及び保険業界の理解を深めたいからだ。私は、〇〇をした経験がある。この経験を通して、最も身近な存在として人々に寄り添いながら支援することへ大きなやりがいを実感した。そこで、保険と言う商材を通して人の人生に関わり、支援できる生命保険業界で活躍したいと考えるようになった。インターンシップでは、保険への理解を一層深め、実際に貴社で働くイメージを具体的にしたい。

学生時代に新しく挑戦したことについて記載してください。

私が挑戦した経験は、〇〇の活動にある。そこで副幹事長を務め、運営に参加している。活動の中で、最も挑戦した経験は、新歓活動だ。〇〇をするという規模が大きい行事があるため、新歓活動で多くの新規入会者を迎え、資金を集めることが重要となる。新歓活動で私は、SNSの運用を担当した。昨年度の新規入会者が50人で少なく、どうすればより多くの人に入会してもらえるか考えるのに苦労した。その中で、私が、運用する上で、工夫した点は、〇〇大学のもう一方の〇〇サークルと差別化を図った点だ。もう一方の〇〇サークルは飲みが激しいという特徴があった。そのため、アットホームな雰囲気と〇〇をしっかりやるという弊サークルの強みを押し出して宣伝し、新規入会者増加を図った。前者の強みは、サークル員のインタビュー、後者の強みは、大会入賞者の投稿で新入生に伝えた。
結果として、現在約100人の新規入会者を獲得することに成功し、多くの人に見てもらうためには、ありふれた情報を発信するよりも、差別化した上で強みを発信する重要性を学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

具体的な内容を書くことで、相手がイメージしやすいようにしました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

素早く問題を解くことが重要なので、しっかり時計を見ましょう。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販の参考書を何度も解いて練習しました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

エントリーシートと適性検査のみの選考だったので、まず足切りとして適性検査の点数が一定以上ないとエントリーシートを読んでもらえないと思います。なので、しっかりSPIで得点を取ることが重要だと思います。

インターン概要

開催時期 2024年2月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

DX・アジャイルの働き方体感ワーク、営業・マーケティング部門体感ワーク、契約サービス部門体感ワークの3つのワークを体験しました。

内容

1日目:アイスブレイクを行った後、午前中は、会社概要説明が行われました。午後は、DX・アジャイルワークというテーマで、アフラックのDX事例の体験や全社的に取り組んでいるアジャイルの働き方をワークを通して体感することができました。
2日目:2日目は主に、営業・マーケティング部門にフォーカスしたインターンシップでした。
3日目:3日目は主に、契約サービス部門にフォーカスしたインターンシップでした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考に参加できます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

インターンシップに参加している学生、インターンシップを運営している社員の方々の雰囲気が自分と非常にあっていると感じたためです。実際に同じ班のメンバーとはかなり仲良くなり、一緒に働きたいと感じました。社員の方々も優しい方ばかりで、自分も同じ環境で働きたいと思える人ばかりでした。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

日東駒専から早慶まで幅広く学生が分布しており、ワーク中も特段優秀な学生もいなかったからです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

保険会社の根幹をなす職種(営業部門・契約サービス部門)の説明やワークショップを通して、かなり保険会社及びそこでの働き方について理解を深めることができました。私自身、保険会社のインターンシップに参加したことがなかったので、新しく学ぶことができることが多く、非常に有意義な時間になりました。また、3日間を通して、同じグループの人とはかなり密に関わり、そこでのディスカッションを通して、自分の強みや弱みも把握できたので非常に良い経験になりました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考はエントリーシートとwebテストがありました。エントリーシートに関しては、就活支援サイトなどの講座で書き方を学ぶといいと思います。それに加えて、大学の先輩や就活支援サイトのメンターなどにエントリーシートの添削をしてもらえれば、より良いエントリーシートにすることができると思います。webテストに関しては、参考書を一つ購入して、何度も解き直すといいと思います。また、電卓の使い方に慣れておくと、素早く計算ができるようになるので、解くスピードが早まり得点力アップにもつながると思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S