1. インターン体験記
  2. 生命保険/損害保険
  3. 第一生命保険の就活情報
  4. 第一生命保険のインターン体験記一覧
  5. 2022卒の第一生命保険のインターン体験記詳細

第一生命保険の夏インターン体験記(ライフプロフェッショナルコース)_No.3665

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2022年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
住友生命保険相互会社
2020年8月下旬
東京都
2日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2020年6月下旬
志望理由

私は人を支えることが好きでこれからもだれかを支えていきたいという思いがあります。一人一人の人生に真摯に向き合うということについてより深く知りたいと感じ、貴社のインターンを志望しました。そこで業界トップの生命保険ビジネスを体感すると同時に業務を幅広く学び、自己成長に繋げたいと考えています。

力を入れて取り組んだこと2つ

1.私は約半年間のアメリカ留学を経験しました。特にボランティア活動をしたことが印象的でした。○○のブースを担当し日本に興味のある外国人とたくさん交流しました。留学を通して語学力だけではなく文化の違いや人間関係などたくさんのことを学ぶことができ、周りを見る力や柔軟に対応する力を養うことができました。
2.私は飲食店でアルバイトをし、商品の売り上げに貢献したことです。どのように顧客を引き寄せられるのかを考え店長などに提案してきました。メニューの配置や商品の見え方を変えるだけで注文数に大きな変化があることを知り、それを活かしてどのように売り上げをあげることができるのかを考えています。その上大学で学んだマーケティングや経営戦略を活かし、実行に移すことで売り上げをあげることに貢献してきました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自分の経験や魅力をなるべく簡潔にわかりやすく伝えるように心掛けました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESで自分の魅力をしっかりと書けることが重要であると考えます

インターン概要

開催時期 2020年8月下旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 その他
職種 ライフプロフェッショナルコース
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

第一生命株式会社について知ることがテーマでした。

内容

2日間オンラインでの参加だった。一日目は人生100年時代に私たちの生活がどのように変化するのか、ライフプロフェッショナル職や第一生命について学びました。そして2日目は支社長講和、女性の活躍について学びました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

起業についての情報を知ることができたものの、実際の働き方を知ることができなかったため、自分が貴社に入ったときのイメージがつかなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

オンラインで他の人との活動がなかったためわからなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

女性として、人生100年時代を生きていくための考えをしっかりと持っていて、将来を見据えた営業をしているという印象があった。また人々の人生を支える仕事だからこそ、金融知識や高度なコンサルティング力の必要性を感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

これから女性の活躍が必須であり、グループミッションである「一生涯のパートナー」というカスタマーファーストの考え方だからこそ業界トップの生命保険ビジネスができているのだと実感できた。ロボティクス化により業務量の削減がされているからこどクリエイティブな発想が求められることを学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

短時間ではあるものの第一生命についてしっかりと知ることができるのでぜひ参加してほしいです。生命保険会社は人々の人生を支える仕事だからこそ大変なこともあり、その分のやりがいもあることを知ることができました。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S