年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | まず、偉そうな人が公演をして、その後人事の方が業務内容などを説明。先輩社員の質問会が20分程度行われた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 普通のSPI |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 終始和やかだった。 一次面接:学生4~5人、面接官2人の集団面接。志望動機、自己PR、趣味など基本的なことを聞かれた。 二次面接:学生4人、面接官3人のグループディスカッション。30分程度話し合うだけ。発表したりはない。 三次面接:学生1人、面接官2人の役員面接。見た目はかなり偉そうな風格の方々だったが、とても話しやすく優しい人たちだった。志望理由、自己PR、趣味、SEは忙しい仕事だけど頑張れるか、あとは雑談のような話だった。 最終面接:学生1人、面接官2人の社長面接。面接官は社長と、人事部長。聞かれたのは志望動機だけで、あとは学生からの質問だけだった。その場で社長から内々定を頂いた。 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | リクナビ、パンフレット、説明会などで勉強した。 面接の前にはHPなども見た。 |
---|
拘束や指示 | 2週間程度待ってくれた。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
・最終面接の際に社長から直々に内々定を頂けたこと。
・三次面接から交通費をいただけた事。
就職活動を一緒にやっていく仲間を作るほうがいい。
エントリーシートを見てもらったり、面接の練習をすることで、良い対策ができる。