年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 手作りのレジュメ(自分自身について)、推薦状等を最終面接にて提出 |
---|
内容 | 業界説明、企業内容、などについて代表が話す。実際に問題などを例に挙げていてわかりやすかった。その後グループに分かれて質疑応答の時間があった。 |
---|
内容 | 日能研独自のもの。準備する事はなく(むしろ出来ることはなく)本当に人の内面を重視しているような試験。 |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | どうして日能研なのか、企業選びのポイント(日能研は当てはまる?)、講師と教室スタッフどちらを希望しているか、集団の中での自分の役割、周りの人からはどんな人だと言われるか、あなたの内面について話して下さい。 |
内容 | 行われましたが選考とは関係ないもの。これも日能研らしい考えさせられる内容で勉強になった。 |
---|
拘束や指示 | 内定者で集まる機会があった。就職活動を続けても良い。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント