- 2023年10月上旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2023年8月中旬 |
---|
私がエンタメ業界を志望する理由はより多くの人々に日常から離れた楽しさや幸せを与えたいからです。映画やアニメを見ること、好きなアーティストのライブに参加することは他のことを忘れて没頭できるという魅力があります。例えば普段の生活で嫌なことがあったとしても、少なくともエンタメを楽しんでいる時間だけは幸せな時間を過ごすことができます。私自身アーティストのライブやフェスに行くことが好きで、行った後にはとても幸せな気分になり、それが日々の活力にもなっています。そんな体験をさらに多くの人にして欲しい、エンタメを通じてたくさんの人に幸せの輪が広がって欲しいという思いからエンタメ業界を志望しており、様々なコンテンツを企画・制作し、人々に届けていきたいと考えています。
私が興味のあるコトはリノベーションによるまちづくりです。最近では若者を中心にレトロブームがある一方で、建築物や店舗などをリノベーションしたカフェやアパレルショップ、アートギャラリーなどが人気を博しています。東京都のいわゆる下町と呼ばれるエリアはそのような店舗が集積し、新たな魅力となって人々を惹きつけています。このように古くなった建物が多いような地域でもリノベーションをすることで多くの人が訪れる街へと再生させることができます。しかし、まちづくりは一方的に進めるものではなく、周辺住民の方々や行政との連携も必要であり、地域に与える影響も考慮しなければなりません。そのため地域との関係にも配慮をしながらリノベーションによってどのようにまちづくりをするかという点に興味を持ち、大学のゼミナールでも興味のあるテーマとして研究を進めています。
私は社員の方々がやりがいや意欲を持って事業に取り組み、情熱を注いでいる会社で働きたいと考えています。そのような会社は熱意のある人が働いているからこそ作り上げるものもお客様にとって素晴らしいものになると考えています。また、その環境に自分も身を置くことでモチベーションにもなり、技術やスキルを吸収することもできるため、仕事をする上で私にとって最適であると考えています。
私は休日にサッカー(Jリーグ)を観戦しに行くことが多いです。サッカー観戦は選手の高度なプレーやチームの勝敗はもちろん、スタジアムグルメなど会場それぞれの魅力やホームタウンとの関わりなど楽しめるポイントが多くあり、何度行っても飽きることがありません。また、最近では応援の声出しが解禁されたことでスタジアムの熱気も肌で感じることができ、より一層魅力が増しています。
私は最近筋力トレーニングを始めました。私は大学で民間のリーグに参加している競技系のフットサルサークルに所属しており、日々練習を行っています。しかし、チームは負けが続いており、私自身あまり良いプレーができずにいます。そこで、私は身長があまり高くないので相手に負けないパワーをつけてチームの勝利に貢献するために強度の高い筋力トレーニングを行い始めました。
エンタメ業界を志望する理由が特に重要であると考えたためエンタメに対する熱意を伝えた。