年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 入社してらチャレンジしたいこと、自己PR、趣味、スキル、現在選考中の企業 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介、社員の方への質疑応答 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 性格テスト |
内容 | 一般的な性格テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 学チカ、留学、自己PRなど一般的な質問。 一つの話をじっくり深堀された。各面接官がフィードバックを記入してくれて、最終の人事面談でそれを教えてくれた |
回数 | 4回 |
内容 | 魅力的な企業とは? |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|
内容 | 会社のパンフレットや同業他社の面接を受けつつ、業界の事を学び、他者とのカラーの違いを見た。 他社の営業同行体験が非常に役に立ったので、競合をローラー式で受けていくのもあり。 |
---|
拘束や指示 | 採用枠がギリギリだったため、私の枠を確保できるのは6月末までと言われた |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
素の自分を見てくれたこと
連絡のレスポンスが早かった
この業界のマイナスな面も一次面接の段階で見せてくれたこと
決まらない中、人材業界はずっと志望していた業界だったけれど、アデコで最後にしようと思って受けました。今まで培った面接の経験があったからこそ、リラックスして出来て、素の自分を評価してくれるところに出会えました。就職活動は内定を何個も取るゲームではありません、とある企業の社長の方が仰っていたのが今になって分かります。
これから就職活動をする方には、幅広くアンテナを張ってほしいと思います。アデコを受けようと思ったのもゼミの教授の知り合いがいるから、という些細なきっかけでした。
この選択が正しかったかどうか、まだ入社をしていない段階では分かりませんが、自分を認めてくれたところに精いっぱい恩返しをしていきたいと思ってます。これから就活をする皆さん、頑張ってください。応援しています。