年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 始めはビデオ・パワーポイントを使用した業界説明&企業紹介。 後半に、社員の志望動機の発表、代表の講演があった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 作文 |
---|---|
内容 | お題は忘れたが、「今の自分」について400字の原稿用紙に記入した。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 個人面接:志望動機、大学の単位習得状況、なぜこの大学を選んだか、大学で得たこと 役員面接:社内体験の感想、今の日本教育をどう思うか |
回数 | 2回 |
内容 | 「男女間の友情は成り立つか」 男4:女3で、15分程度。 面接官は気にせず、自由に話せる雰囲気だった。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|---|
内容 | 社内体験で、数名の社員さんと話した。 生の現場が見れ、かなり魅力を感じた。 |
内容 | 説明会で配布されたパンフレット、HP |
---|
通知方法 | 郵便 |
---|
コメント
社内体験が魅力的。
私は悩んでいましたが、学校でのボランティア・教員採用試験の現場を見て、「やはり学校教育じゃない場がいい」と感じ、この会社に決めました。
迷いながらでも、とにかくエントリーはしたらいいと思う。
面接を繰り返す中で、自分が本当に何がしたいのかもわかってくるやろうし、いろんな視点で見ることができるから。
迷って何もしないより、とにかく就職活動もしてみてください!
企業も学校も両方何かの形で触れ合ってみてくださいね。
やりたいことが見つかることを応援しています。