年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | とにかく何か自信があることが重要だと思えるものでした。 また、どのような生き方をしてきたか(過ごしてきたか)と履歴書に細かに書かされおもしろかったです。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ギョーザ問題の謝罪からはじまり、しっかりと問題に向き合うことを就活生としてではなく、消費者として謝罪していたことは高評価でした。社員の方は楽しそうに仕事やプライベートの話をしてました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 自己紹介とPRを一緒にさせられました。 なぜこの会社か? |
回数 | 3回 |
内容 | 4つの土地を提示され、時間内(確か10分)に資料を読み込みどの土地の立地がいいかを。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | とりあえず会員の方の反応のある資料を多く読みました。(自分のやったことがどのように繁栄されるのかわかりやすいと思ったから) |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
私も面接の間があいたことで次までリラックスして過ごせて、意見も広く考えれるようになり、自分の成長を感じれました。
その企業で自分の社会人としてのビジョンが描けるか。だめならもっともっと企業を知ってみましょう。