年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、自己PR |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事業、教育などの説明 |
接触 | 始めに、1回だけ会った |
---|---|
面談内容 | 面接のポイント、予行練習 |
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPI、但し少しむずかしめ |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 二次役員面接は個々の内容について深く聞かれた。 ごく普通のことしか聞かれないが、その中から素養を見出しているようだった。 後半では志望度も重要。 絶対に嘘はつかない方が良い。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 面接のポイント |
内容 | リクナビ、HP、ニュースサイト (リクルーターに会えば会社見学もできる。) |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
なかなか決まらなくても、とにかく諦めないこと、妥協しないことは重要だと思います。