テストセンターには7535件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
テストセンターの予約を取るときにつないだサイトでできるはずです。
期間内に送信しないと、企業に成績が送られないと思うので気をつけてくださいね!
誰か教えて欲しいっす(>_<)
福岡にもありますけど・・・・
いやー、前回は4問組がいくつも出てきて参ったんですが、今回のは3問組までのしか出なかったんで、ちょっと馬鹿にされてる!?みたいな気がしてしまい・・・
んなこたーないですよねぇ!?(^◇^;
うーん、慣れってやつですかね~??
最初の辺りの語句問題とか、前と一緒だったから何となく覚えてるし・・・。
自動的に企業に結果が送られるんですよね?
受験料はかかりませんよ。
センターを利用して選考している企業が負担してくれているみたいです。
そもそも●ール・●ロメトリックのテストセンター(?)が
東京、名古屋、大阪にしか無いというのがイタイです。
大阪に行った時に一度受験して既にそのテスト結果を
3社に使い回しているので交通費の元はとれたかと思いますが…。
地方都市の学生の事も考慮してほしいものです。
「今更何を聞くんだ」といわれてしまいそうですが、
テストセンターを有明で本日受けます。
しかし現在テストセンターのHPがサーバーがメンテナンス中で
アクセスできません。
有明の何ていう会場で受けることができるのか、
わかる方いらっしゃいましたらおしえてください
SPIをパソコンで受験する方法はかなり癖があります。
時間配分が一律だし、、
ま、みんな同じ条件で受けているから、どうでもいいんだけど、
ひとつだけ言いたい事がある。
このテストセンターの社員にだけはなりたくない!!!!!
あの無機的な環境で働けるか!!
制限時間などのやりにくさは既出のとおりですが、それにプラスして係員の対応の悪さに怒りを覚えました。
最初の説明時と矛盾した行動を取ったり、そもそもの指示の出し方がおかしかったり、しかもやたらと態度がでかいなど、普通の資格試験などだったら確実に文句を言いたくなるような状態でした。
私はもう受けることはありませんが、もし東京地区でこれから受けられる方で竹橋と有明で悩んでいる方は竹橋を選んだほうがいいと思います。
もちろん、竹橋・有明1回ずつの感想なのでいつもそうかとは限りませんが…
まだ始まってから日の浅いものですから、改良の余地はアリアリと感じました。
今後利用する企業は増えていくのではないでしょうか?リクナビのようにかなりの数の企業が利用するようになれば、非常に便利だと思います。同時に怖いことでもありますが・・・
個人的には毎回性格診断を受けるのは面倒だしあまりいい気分がしないので、その部分だけでも共有化してくれると助かりますね。
ありがとうございますっ!!
安心しましたぁ~♪
計算用の紙とエンピツが用意されているのでヘーキですよ☆☆
既に受けられた方に数学に関してお伺いしたいのですが、
私は自宅でウェブテストを受験する時には
メモを使って考えます、
テストセンターでも使うことは可能でしたでしょうか?
もし不可能であるとしたら、全て暗算なのでしょうか?
是非教えてください、よろしくお願いいたします。
また、新手のテスト”テストセンタ”とやらが出てきて非常に不安です。
某生保でも筆記で落ちました。
どこの企業が実施しているのですか。
教えてください。
です。
正直手応えがない(国語の方)ので、正直不安な毎日です。
一体なんなんでしょう?
今まで受けたこともなく受ける予定もまだないので
全く分かりません。
よろしければどういうものなのか教えてください。
あと、練習ってどこでできるんですか?
しょうもないこと聞いて申し訳ないんですが
どなたか教えてください。
何で谷間が見えるような服を着ているのか・・・
イケメンが来たら逆ナンするんですかね?
明日受けに行くっていうのに・・
練習に行きたいかもしれない。アール・プロメトリック社って
いうところですか?
一回目あまりにも結果が悪かったような気がしたので二回目もチャレンジしました。しかし、以外にも一回目の結果を送った企業でテストセンターの結果をパスと連絡が来てびっくりしました。なので、あまりできなかった人も意外に大丈夫だと思います。
テストの問題は、SPIですが、よくある問題集のまんまという感じはしませんでした。SPIレベルから少し発展のようなものまであったような気がしますが基本はSPIだと思います。
ちなみに国語と数学のみでした。
二回受けて思ったのは、二回とも全く違う問題ではなく、数問ですが一回目と同じものもあったように思います。又、性格検査は絶対にだれしもがイエスやノーとしか答えられない問題(例:一回もうそをついたことがない)もありますのでひっかからなければいいと思います。
気になるのは時間です。個人によって終わる時間はまちまちなのですが、私は一回目の方が問題量が少なかったように思います。右上に解き終わった量を円グラフで表示しますが七部ほどで終わってしましました。しかし二回目は円グラフ100%分問題をやりました。その差はいったいなんなのでしょうか?
もし、知っている方がいましたら教えてください。
わからないことだらけで不安です・・・(><)!
受けた方にお伺いしたいのですが、教科は国語・数学以外に何か
出ますか?教科ごとに出題されますか?それともランダムでしょうか?
どなたか、是非教えてくださいm(_ _)m
できればスーツで行きたくないのですが…
問題の難易度は、普通といったところでしょうか。
一問一問、時間制限がありますが、
その限界まで悩んでいると、
全ての制限時間に間に合わなくなるので要注意です。
これから受けるみなさん頑張ってくださいね。。
やっぱり時間制限はドキドキしました。赤色になるともう適当に選んでしまったりと、散々でした。。戻れないのが結構痛いですよね。
教えてくださってどうもありがとうございました!
制限時間のカウントは本当に気になって落ち着いて問題解けないですよね・・・。ちなみに私は違う業界の会社ですよ☆
でもこの前参加した別の会社も、このテストを受けてくださいって言ってました。私はその説明会行って、その会社に関心がなくなったのでもう明日の会社と別に受けたり、送ったりはしませんけどね(^^)
学生からしたらちょっとやりにくいテスト方式ですよね。今週は明日のも入れて4つもSPIあるんです。。。早くSPI自体に慣れたいです!
得体が本当に知れなくて困っています。
会場によってテストの所用時間が違うのは問題が違うからなのでしょうか?
教科は何教科ですか? 社会や英語も入ってくるのでしょうか?
受けた方宜しかったら情報を下さい。
宜しくお願い致します。
昨日受けてきました。
問題自体は難しくはないんだけど・・。
私はセットの問題を1問解いて、間違って次に行ってしまい、その時点で冷静さを失いました(;;)
戻れないので気をつけてくださいね。
ちなみに服装はまったく気にしなくて大丈夫です☆
この時期にこのテスト受けてるのは、私と同じく某内資製薬希望の方なんでしょうか??
まぁ普通にSPI対策をしていれば大して難しいものではなかったですよ。ただ、1問ごとに制限時間があるんだけど、時間がギリギリになると焦ってしまいます。
ちなみに、メモ用紙と鉛筆が用意されていて計算等はそれでやるといった感じです。
この掲示板あって思わず覗いてしまいました。私も明日の月曜日にテストを受けます。どのくらいの難しさでしたか?パソコンで出題されるとなると、計算のメモとかどうするんだろう、とかすごく気になってます。情報いただけないでしょうか?お願いします。
明日このテストを受ける予定なんですが、得体が知れなくて困っています!受けた方、いらっしゃいますか??
試み試験をやってみたんですが、簡単でした。確実に本番ではあれの10倍くらい難しくなるのでしょうが、対策としてはSPIをバリバリやればいいのですかね
今日受けてきました。
私はスーツで行きましたが、スーツじゃない人もいました。おじさん、おばさんもいました。
SPIのような感じでした。でも紙のSPIを解いたことがないのでわからないですが。
私は結果最悪だと思います。時間の時計が出るのですが、焦るし、最後まで解けないし、とても落ち着いて考える余裕はなかったです。
私は明日受けてきます!多分SPIが出るのかなーとか思ってますが結局わかりません・・。スーツで行くものなのかすらわかりません・・・
私は昨日予約しました。
どんな感じなのか緊張します。
勉強全然していないので、それがまず問題ですが。
テストセンターに参画してる企業って私たちの学年の間にこれからも増えるんでしょうか?
確か15社くらい今はかいてありました。