1. インターン体験記
  2. ホテル/レジャー
  3. Plan・Do・Seeの就活情報
  4. Plan・Do・Seeのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のPlan・Do・Seeのインターン体験記詳細

Plan・Do・Seeの秋冬インターン体験記(新事業企画職)_No.141

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
プラン・ドゥ・シー
2015年10月
東京都
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

推薦でこのインターンに参加したため、わかりません。

インターン概要

開催時期 2015年10月
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 新事業企画職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ブライダルの新事業をITを利用して立案する。

内容

1日目はPlan・Do・See とサイバーエージェント、CAmobileの会社説明とグループに分かれてブライダルの新事業をITを利用して立案する。1日目の終わりに中間発表として社員の人に出来上がった企画をプレゼンし評価やアドバイスをもらう。
2日目は1日目の続きをし、発表の準備(パワーポイント作成や発表練習など)をする。最終発表の前にもう一度中間発表として社員の人にプレゼンし評価、アドバイスをもらう。最終発表ではグループごと全員の前でそれぞれの企画をパワーポイントを使って説明し、社員の人からの質問に答える。発表が終わると社員で優勝のチームを発表し、最後に懇親会を行って社員の方に直接話しを伺う。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

最後のアンケートに選考に進みたいと回答した学生には個別に人事の方から連絡が来る。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ブライダルとITという異色の業界がどのようにつながるのか気になっていたし、全く想像がつかなかったが、インターンに参加してみてその会社で働く人の様子がよくわかり、またホームページだけでは知ることのできない深い部分まで話を聞いて知ることができたおかげで、両企業の印象がとても良くなり、働いていて楽しそうということが伝わってきた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

自己紹介をした時に大学名を知ったことと、就活に対する意識の高さや知識の量、実際にグループワークをして話し合いを重ねるごとに頭脳明晰さが伝わってきたから

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

Plan・Do・Seeのオフィスはとてもお洒落なカフェのようで社員の人はブライダルやホテル業などのせいか常に笑顔でとてとポジティブである印象だった。CAmobileは革新的なオフィスで働きやすさ意識しているのがよく伝わった。またギスギスしておらず、インテリアなども洗練された新しさを感じた。社員の人はテキパキしている、オンオフがハッキリしているように感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

時間管理の大切さを強く感じた。限られた時間のなかで最高のパフォーマンスを発揮するために常に頭を働かせつつ、時間を意識することがとても大変だった。時々チームのメンバーみんなが行き詰まってしまうこともあり、抜け出すのが大変だった。また自分の意見を恐れず伝えることも大切だと学んだ。自分の意見が他と違ってもまずは発言してみることで打開策が見えてきたり、よりアイデアや意見をブラッシュアップすることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

PlanDoSeeやサイバーエージェントに興味や関心がある場合は必ず参加するべきだと思います。参加して損はありません。実際に体験したりオフィスを見たり社員の人と話すことで両企業に対する印象が変わり、どんな職場のイメージができるようになり、また両企業のことがしっかりと理解できました。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S