年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 他のユーザー系SIerと同じようなことを書かされます。特徴的だったのが、ガクチカが個人と協働で分かれているのと、就活の軸を3つ書かされました。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | インターンシップに参加してないにも関わらず、1月実施でした。この会社の説明会は相互理解セミナーと銘打っており、選考に進むために参加必須だったかと思います。現場社員2人+人事の人、人事課長の4人への質問会も行われます。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | 1.個人特性 時間制限なし 2.モチベーション測定 時間制限なし 3.言語 受検時間:10分 4.論理 受検時間:35分 5.図形 受検時間:8分 SPIでも玉手箱でもない、よくわからないやつでした。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 基本的にはESに書いてあることの深堀りです。役員面接では自分の長所と短所を聞くことに決まってるみたいです。面接の対策は、選考が進むとマイページに出てくる「○次面接について」というページがあるので、そこに書いてあることを主に対策すればいいと思いました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 夏に受けたJFEシステムズのインターンでIT業界(SIer)に興味を持ち、9月以降は様々なIT企業のインターンを受けたので、そこで受けた会社説明で業界研究をしていきました。12月には金融系のユーザー系IT企業に絞ったので、同業他社との比較をしまくって企業研究をしました。 |
---|
拘束や指示 | 選考続行の意思を人事の方に伝えると、「勿論!納得の行くまで選考を受けてください!」と応援して下さいました。定期的に電話で内定状況を連絡してくれる様で、就活生の事を大事にしている会社だと感じました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント