年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会時に配布されました。内容は、ゼミでの研究。過去一番苦労したこと、それを克服した方法。志望動機。どんな仕事がしたいか。 |
---|
内容 | 独立行政法人になってからの業務の方向性はまだ確定はされていないが、現在決まっている証券化支援について重点的に説明された。それは、ビデオで解説され、少しでも分かりやすいようにと工夫されていた。しかし、それが今理解できなくても構わないとおっしゃった社員の方の配慮がとても良心的だった。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 筆記試験の言語、非言語は大変難しいが、できなくてもそんなに心配はいらないという前置きがある。なぜなら、最終で迷ったときに判断するひとつ材料に過ぎないらしい。むしろ適性検査は、会社の理念に合うのか見ることになるので、設問も多く、勉強ができるできないの能力ではなく、性格や考え方をみてくれると思う。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | エントリーシートに沿ったこと。よくも悪くもそれに尽きる。だからこそエントリーシートに決して偽りを書かないほうがよい。どの欄も最終的にはすべて突っ込まれる。実話に基づいたPRをできる内容を書かなければ失敗する。面接の回数が進むと、債権管理の仕事に覚悟はあるのか、今までで一番うれしかったこと、つらかったことなど。 |
内容 | 全ての面接が5人から2人の集団面接でした。その為、一つの質問に対して話が長くならないようにすることを肝に銘じたほうがかなり印象がいい。 |
---|
拘束や指示 | 全くない。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント