年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機・自己PR等 一般的な質問に加え、フラット35のPRアイディアを問うものがありました。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社説明会の際エントリーシートの記入がありました。 (面接者の質問の7~8割は、エントリーシートの内容に関連していた印象です。) |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | 知識・知能検査はSPIに近い印象でした。(問題の難易度はやや平易~中程度)論理的思考力や性格診断等のテストがありました。 但し、選考がかなり進んだ段階での知識・知能試験のため、足切りのための試験というより、選抜するための試験だったと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | エントリーシートを中心に面接官が質問をしてきました。 面接時間が30分~1時間と長い時間をとってくれました。自分自身の専門・得意分野のPRだけでなく、金融や建築に関する知識があると非常に有利だと感じました。 圧迫などは無く、面接官の方々は皆人柄のよい方々でした。 |
回数 | 面接は無かった |
内容 | 集団面接(最終面接のみ集団、後は受験生1人の個人)はありましたが、ディスカッションはありませんでした。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | インターネットを利用して企業・業界情報を入手しました。 また1~2次面接で、直接職員の方々に質問し、生きた情報をしいれました。 |
---|
拘束や指示 | 他の選考を辞退し、(就職活動を終え)入構の意志があるか問われました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
・面接に時間をかけてくれた点等
世間に目を向ければ、日本中に住まいを持てず困っている人がいます。
『嫌なことでも頑張る!』
将来JHFで皆さんと働き、日本を支えていけることを期待しています。Good Luck!