年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・所属していたクラブやサークルについて(組織での役割も記入) ・アルバイト経験 ・資格 ・志望業界 ・選考中の会社(内定している会社も記入) ・会社の志望理由 ・自分の強み |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・会社概要 ・業務内容 ・会社の展望 ・教育制度 ・社員への質問コーナー(ほぼ座談会) ・今後のスケジュールについて |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | WEBテスティングサービス(要はSPI) |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 【1次面接】→所要時間30分。 ・会社の志望動機 ・学生時代に頑張った事(深堀りされた) ・店舗を見学したか(会社は、事前に見学を推奨してた) ・料理はするか ・「レシピを考えてから買い物へ?」or「店先でレシピを考える?」 ・転居はできるか? ・人事への質問の有無 【2次面接(最終面接)】→所要時間30分。 ・趣味や特技について ・学生時代の活動について(アルバイトやボランティア等) ・なぜこの会社なのか ・他社の選考状況 ・料理はするか ・苦労とその乗り越え方 ・転居はできるか? ・入社後は何をしたいか ・最近チャレンジした事 ・今日の面接の自己採点 ・人事への質問の有無 |
回数 | 2回 |
内容 | テーマ「売り場レイアウトの構成」。 イラストが描かれたカードを利用して、売り場レイアウトを 作り上げるゲームだった。最終的には完成したレイアウトを採点される。 しかしながら、採用側が重視しているのは結果ではなく「過程」であると考えられます。 グループに協調性・助け合い精神があるかどうかを見ているのでは、と感じました。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・企業のHPを確認 ・リクナビやマイナビの企業情報を確認 ・帝国データバンクの「業界動向」の利用 ・実際に直営店舗まで足を運ぶ(2店舗の見学をおこなった) |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント