年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | かなり細かいESです。志望動機、自分の長所短所、ファッション観、今一番はまっていること、よく読む雑誌‥等たくさんありました。ほとんどこのESをもとに面接が行われるのでかなり重要だと思います! |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | 全くの普段着 |
内容 | ごく普通の説明会です。企業紹介、求める人材などを話していました。人事のかたの印象はかなりいいと思います。また事業部別に話をするので、いろいろな人の話が聞けます。 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機、なぜアパレルを選んだか、自己PR、今日のファッションのポイント、5年後の自分、接客販売の仕事とは、どんなサービスがお客さんに感動されるか、人生で一番苦労したことをどう乗り越えたか、新卒社員が短大専門学生より給料が高い理由 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 業界研究は実際、服の販売の仕事をしていたので、そこから情報を集めたり、インターネットで調べました。企業研究はショップ見学をしてスタッフさんの話を聞くのが一番です。 |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント