年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | (1)自己PR(学生時代に力を入れたことを踏まえて)を400字以内でご記入下さい。 (2)志望動機を400字以内でご記入下さい。 (3)当金庫のホームページや会社案内等にある取組みの中から改善すべき点を1つ挙げ、理由を400字以内でご記入ください。 |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | 全くの普段着 |
内容 | ■信用金庫とは ■京都信用金庫の特徴 ■仕事内容 ■質疑応答 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 玉手箱です! 計数・・・四則計算(8÷□=2×4 5×(□-7)=40 など) 言語・・・長文読解 英語・・・長文読解 私は算数と英語がほぼ壊滅状態でしたが奇跡的に受かりました。 人物重視なのかなと思います。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ■1次 集団面接(面接官1:学生5) 志望動機・自己PRを各1分で 笑顔で簡潔に答えられたら大丈夫です! ■2次 個人面接(面接官1:学生1) 志望動機 長所・短所 周りからどう言われることが多いか 趣味について ゼミについて 勉強は好きか 入庫してどのように働きたいか 京都信用金庫の改善点(ESに沿って) 面接官がフレンドリーすぎて ついつい素が出てしまい危ないです。 ■三次 GD&個人面接 志望理由 GDの感想 GDでどんな意見を出したか 店舗見学の感想 勉強は好きか 面接は15分程度でとても和やかです。 ■最終 個人面接(面接官2:学生1) 金融機関を志望する理由 なぜ公務員ではなく金融で勤めたいのか 金融機関で勤めるために努力していること 最近の金融関連ニュースで気になること・どう思うか 入庫後どのように働きたいか 人によって違うようですが、私はかなり圧迫されました。 |
回数 | 4回 |
内容 | 3次面接と同日です。「信用金庫に求められるサービスを3つ挙げ、順位をつけてください。」 学生9名で議論 ホワイトボードを用い、3分間で発表 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 京都信用金庫は支店によって さまざまな形で地域とつながりを持っています。 その支店の特徴 どの企業とどのようなつながりを持っているか 最後に就職活動についてアドバイスもしていただけました。 |
内容 | 学内セミナー 店舗見学 パンフレット |
---|
拘束や指示 | 内定が出ている企業を辞退して下さい、と軽く言われただけです。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
エントリー者全員が面接を受けられるので、積極的に挑戦してください!
■店舗見学を奨励していること。
学生に対して本当に温かく接してくれます。
■二次面接・三次GD・最終面接をすべて同じ人に採点されたこと
本当に自分を見てくれているのか不安です
■最終面接 雑談だけで終わる人と圧迫される人がいること。少し不平等な気がします。
私は相当ダメージを受けましたし、
途中震えてしまい、上手に話せませんでした。
でも何を言われても、どんな質問をされても
「笑顔で面接官の言葉にうなずき⇒笑顔で答える」
を意識していたから大丈夫だったのかな と思います。
圧迫をしている面接官も心を痛めながら
恐いキャラクターを演じてくれています!
本当にその企業で働きたいという思いがあれば
少しくらい言葉に詰まっても面接官は分かってくれます!