年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機 打ち込んできたこと |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業説明、強み、ミッションなど (学内のセミナーと似ていました) 先輩社員の話 採用情報 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/一般教養・知識/時事/その他 |
内容 | 英語・数学に加え 観光地理・一般常識・時事問題 さらに法律・マーケティング・歴史・文学から一問ずつ出題されました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次(集団15分) ・エリアの確認 ・どんな仕事がしたいか ・人と接するときに気を付けることは? ・後悔と反省の違い 二次(個人15分) ・志望動機 ・あなたの強みは? ・アルバイトは何をしている? ・企画と販売どちらがやりたい? ・具体的にどんな企画をしたい? ・支店訪問の有無 ・今までの旅行先で印象に残る場所は? 三次(個人20分) ・他社受かったらどうする? ・あなたが考える主体的とは? など |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業ホームページ・説明会等 |
---|
拘束や指示 | 内定を決めてほしい |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
人事の方がやさしい
どの業界を志望するにあたっても、面接は数をこなすことが重要だと感じます。
第一志望の企業の面接が初面接にならないよう、面接慣れしておくことが肝心です。
私も、早くから就職活動を行っていたため、面接やGDに自信を持てるようになり、内定ももらっていたため
第一志望の企業では余裕をもって臨むことができました。
就職活動は人生で一回しかないし、いろんな企業を見れるチャンスなので
楽しんで就職活動することが大切だと思います!