年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、学生時代頑張ったこと、資格・免許、他社状況など |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社概要、部署紹介、採用スケジュール等 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/その他 |
内容 | 18年卒の場合、観光地理の問題が全体の6割を占めていたため、観光地理ができないと相当厳しいと感じた。観光地理の対策としては、国内旅行取扱管理者の問題を使って対策する必要があると感じた。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機、学生時代頑張ったこと、企業理念の中で印象に残った言葉(社長メッセージ) |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 業界研究→観光庁のホームページ、トラベルビジョン 企業研究→当社のホームページ、他社のホームページを 使って比較する |
---|
拘束や指示 | 特になし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント