年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会後、A4くらいの用紙に一つの質問があり、作文のような感じで回答。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 普通の企業説明会。 ただこの会社は福利厚生があまりないので(住宅手当等)、そのへんの説明をしっかりしており、それを了承した上で選考を受けるように言われた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 2回とも10人くらいの集団面接。 1分で自己紹介と志望動機。 1回の面接で3~4問ほど質問をされる。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | 郵便 |
---|
コメント
採用人数が多いためか、面接2回とも集団面接だったし、あまり一人一人を見て採用しているという感じはしなかった。
人事との面談が内定後なので、できれば最終前に実際に働いている社員の話をもう少し聞きたかった。
それと、自分がやりたい仕事の動機付けは絶対に必要です。
ただやりたいというだけでは企業には通用しません。
やりたいこととできることをよく見極めて企業選びをすることをおすすめします。
就活長引くとつらいと思いますが、がんばってください。