年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | B5版2枚。 1枚目:氏名・性別・生年月日・年齢・住所・電話番号・学歴・職歴・出版業界を志望する理由・新書館を志望する理由・私の特徴(友人評・家族評・本人評)(←聞いたことを自分で記入)・最も関心を持った授業・趣味・特技・資格・授業に関する勉強以外に力を注いだ事柄 2枚目:感銘を受けた本を5冊あげよ・人に薦めたい一冊の本を取り上げ、キャッチコピーを付し、その本の魅力を三つ以上あげて説明せよ |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/時事/クリエイティブ |
内容 | 英語:穴埋め・長文正誤 国語:漢字の読み書き。それぞれ15題ほど。少しひねったものもあり。 数学:4題。文章題もあり。高校レベルの数学ができればおそらく解ける。 バレエの問題が10題ほど。 文芸作品・コミックスに関する問題(タイトルと著者名を一致させる)がそれぞれ30題ほど。 スポーツ・芸能・政治・経済などの時事問題。 全部で11ページ。時間は70分。 作文「あなたは新書館で、販売促進のためのイベントを企画しています。販促しようとしている新書館の商品を具体的にあげ、目的、内容、効果、及び必要な情報を明確にした企画書を作成しなさい」 A3用紙に自由記述。60分。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・筆記試験の感想。 ・好きな作家は。 ・普段どんな本を読むか。 ・新書館の本で好きなものは。また好きな作家は。どこが魅力的か。 ・BL系のものは読むか。平気か。 ・筆記試験後に渡された雑誌(ダンスマガジンとウィングス)は読んだか。またその感想は。 ・自分の短所は。 ・嫌いな人・苦手な人はどんな人か。 ・親は出版社志望について何か言っているか。 など。 その他、エントリーシートにそって、かなり詳しく聞かれました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント
・面接では、ほんとうに色々と聞かれますが、それだけ採用に力をいれている様子がうかがえてよかった。こちらの話も真摯に聞いてくださった。
・和やかな雰囲気で、笑いも出た。緊張していても、自然と落ちつけて、きっちり思うこと・考えていることを話せた。
・面接では、相当色々と細かく聞かれることもあるかと思いますので、就職活動を通して、今までの自分やこれからの自分についてなど、色々と悩んでみるといいと思います。悩んで、自分の考えを自分の言葉で語れる人間が、なにより強いと思います。
アドバイスになっていないかもしれませんが、頑張って下さい!!
諦めずに、努力する方向を間違えなければ、道は拓けると思います。