年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書のような内容でした。 長所・短所、自己PR、志望動機、志望順位など。 特に変わっている事項はありませんでした。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社の概要はよく理解できますし、感じのよい説明会です。 人事の方が学生の気持ちを大変理解して下さっていて、 質問もしやすく、和やかな雰囲気でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文/その他 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/事務処理テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 全部で3種類ありました。 普通の一般常識 (計算問題、漢字、時事、千葉トヨタについて) 学生時代に頑張ったことをテーマにした論文 簡単な事務処理問題(電卓使用) 私は計算問題や漢字はほとんどできませんでした。それよりも同時に行われる面接のほうが重視されていると思います。 企業研究はしっかり行っておくべきだと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | グループ面接、個人面接、最終役員面接の3回でした。 どれも和やかで、特別難しい質問はありませんでした。 志望動機や長所・短所、学生時代頑張ったことなどです。 熱意と、落ち着いて正しい敬語を使えることをほめられました。 志望動機やアピール点などは事前に考えておくと困りません。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページや説明会で頂いた資料で。 |
---|
拘束や指示 | 内定を受けて就活を終了させた場合、誓約書のようなものを書きます。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
私は第一志望の千葉トヨタに内定をもらうことができましたが、不動産業界やメーカーなどでも行きたいと思える会社を見つけることができました。最初はまったく興味はありませんでしたが、説明会に参加することで世界が広がった感じがします。