1. インターン体験記
  2. 信用金庫
  3. 埼玉縣信用金庫の就活情報
  4. 埼玉縣信用金庫のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の埼玉縣信用金庫のインターン体験記詳細

埼玉縣信用金庫の夏インターン体験記(営業職)_No.17983

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
満足度
2024年8月中旬
埼玉県
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年7月中旬
インターン参加希望理由、学びたい事・身につけたいことなど(200字)

強い顧客基盤と地域経済の発展に力を入れている貴社の理解を深めたいからだ。私自身も大学のゼミで地域経済のことを学んでおり、研究や発表などを通じて地域の魅力を伝える楽しさとやりがいを感じ、貴社の取り組みと強く共感した。また、アルバイトの経験から、コミュニケーションの重要性と迅速かつ適切な対応の難しさとやりがいを学んだ。この経験を基に、貴社が顧客の多様なニーズにどのように対応しているのかを肌で感じたい。

自己PR(500字)

私の強みは、チームワークと問題解決力の向上だ。私がアルバイトしている焼肉屋では、注文を受ける際にお客様のところに行き、頼まれた注文を携帯端末を使って打ち込んでいる。全ての注文を受けてからキッチンに送信し、ドリンクや料理を提供していた。しかし、ピーク時にドリンクの提供スピードが遅いことに気づいた。飲食店にとってドリンクの提供が遅いのは悪印象であり、お客様の満足度も下がってしまうと考案した。ファーストドリンクの提供は早いと回転率が上がり、比例して売上も高くなると思い、週に2回の店舗会議の時にこの議題を持ちかけた。最初は、注文が混み合う中での提供スピードを早めるのはかなり困難だと言われたが、話し合いを進める中で改善案を思いついた。それは、先にドリンクから注文を受け、それが終わったらすぐキッチンに送信し、キッチンがドリンクを作っている間に料理の注文を取るという方法です。実戦したところ、ファーストドリンクの提供スピードは格段に上がり、それに比例し売上も向上した。これらの経験を活かし、貴社でも高い顧客満足を実現し、チームとしての成果をあげるために貢献したいと考えている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

志望理由は顧客基盤や地域密着型の説明を端的に伝わりやすいように書いた。自己PRはエピソードを具体的に書くことで相手が想像出来るように書いた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

実際の営業で用いる高いコミュニケーション能力や傾聴力だと感じた。というのも、人事の人を目の前にロープレをした際にとてもいい評価を頂くことができた。

インターン概要

開催時期 2024年8月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 埼玉県
開催場所 オフィス
職種 営業職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

法人営業プレワーク。

内容

1チーム4人でそこから2人ずつ分かれて、実際の法人営業と個人営業ワーク体験を行っていた。お客様情報が書かれているプリントと個人営業だったらその人の家に行くので、家の中の物などから、そのお客様が何が好きなのかを予測したりして雑談から本題に入るようにした。お客様は今後何をしたいのか(投資、信託、株など)を聞き出してどのようなプランがいいのかを提案するワークだった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生の優秀者は1月頃に電話がかかってくる。自分もかかってきた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

地域密着型は変わらず、それに特化したイベントなどを開催していて愛が強いと思った。業務も銀行受付もあるが、ほとんどは法人営業、個人営業だったのが驚いた。社員の方はみんな優しく社風もいいと思ったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学生のレベルは中堅だと感じた。日東駒専がかなりの数いた印象だった。MARCHはほんの少しで、日東駒専以下も何人か見かけた。あまり発言しない人はあまり見られなく、みんな積極的に話していた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

ワーク中はずっと人事部の人が周りをゆっくりと歩いて色々なグループの話を聞いていた。分からないところがあれば優しく教えてくれたので良かった。また、ワークのフィードバックも的確であり、分かりやすかった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

お客様の信頼をされるようにはどのように接したらいいのかなど考えながら行った。最初は雑談から入り、会話を楽しみつつ本題に入ることを心がけ、相手を思う気持ちを学べた。その中でも子供がいたらそのことを話しつつ、将来のことを話に出して投資などを進めていくことを心がけることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESはほとんど通る印象。信用金庫を目指している学生なら必見だが、オンライン開催がなく埼玉の熊谷駅のところなので、遠方の方は控えた方がいいと感じた。優遇が優秀者のみと言われたので、グループワークはプレゼンはしっかり発言し、アピールした方がいいと思う。


みんなのキャンパス
S