年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機や自己PR。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介、求める人材像、研修・教育制度、選考プロセスなど。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 2回筆記試験があり、一回目は一般教養や時事問題などの簡単なものでした。二回目は計数問題や国語の文章題などで一気にレベルが上がり、性格テストも実施されました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 自己紹介、長所・短所、学生時代もっとも一生懸命取り組んだ事柄とそこから得たもの等。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 支店訪問が一番役立ちました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
それよりも質問されたことに対して、的確にはっきりと答えることが重要です。それには日ごろから本などを読んで語彙を増やしたり、自分の考えをうまく表現できる様に特訓する必要があります。
あと支店訪問はかなり重要なので、最終面接を受ける前には必ずしておいて下さい。というもの最終面接ではその会社のイメージや雰囲気を問う質問が高確率で出てきます。実際職場に足を運んで、雰囲気を見たり、職員の方のお話を聞いて初めて説得力を持って答えることができます。それに支店訪問は志望動機や自己PRを補強できるメリットもあるのでぜひチャレンジして下さい。
ある人にとっては短く楽しい、またある人にとっては長く辛い就職活動(私は後者です。)ですが、あきらめずに頑張り続けていれば、必ず実りあるものになると思います。