1. インターン体験記
  2. ホテル/レジャー
  3. ユー・エス・ジェイ[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)]の就活情報
  4. ユー・エス・ジェイ[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)]のインターン体験記一覧
  5. 2019卒のユー・エス・ジェイ[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)]のインターン体験記詳細

ユー・エス・ジェイ[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)]の秋冬インターン体験記(マーケティング職)_No.298

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|大学名非公開|女性|理系
他企業でのインターン
味の素,ハウス食品グループ本社,キューピー
2017年10月
東京都
1日間

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

ペース配分が大切だと思います。難関企業になってくると、難しいと言われるTGーWEBでも一つのミスが命取りになるので丁寧に解いていくように意識していました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

ナツメ社のSPI対策本で勉強しました。少し難しい問題が多めで、解いていて楽しかったです。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

選考はWEBテストだけなので、とにかく勉強が大切です。逆に、USJに興味はなくてもWEBテストの練習になり、自分のレベルも分かるので受けておいて損はないかなと思います。

インターン概要

開催時期 2017年10月
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 外部研修会場
職種 マーケティング職
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

「マーケティングの思考力」を身に着けるがテーマのインターンでした(が、実際にはほぼ選考でした)

内容

●マーケティングの講話
・マーケティングとは
・USJの事業内容
●筆記テスト
・60分、急がないと終わらないです
・内容はフェルミ推定や、働き方改革について自身の意見を問う問題
●グループディスカッション
・学生6人+リクルーター
・30分

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

これは1Dayのインターンで、筆記テスト・GDの成績が良いと3Daysのインターンにも呼んでもらえ、そのまま本選考に進めます。通過の場合は1週間ほどで連絡が来ました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

マーケティングなので仕方ないとは思いますが、「どう儲けるか」ということばかりで、どうしても好きになれませんでした。また、周りの学生も我が強い人が多かったです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

自頭がよく、頭の回転が良い人が多かったので、GDもポンポンと意見が出てきました。
ですが、和気あいあいとした雰囲気というよりは、周りを蹴落とす勢いの人が多く、少し怖かったです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

多種多様な働き方のできる会社だと感じました。中途採用と新卒は半々くらいだそうで、そんな影響もあってか、自身のキャリアをしっかりと描いて仕事をされている方が多いと感じました。また、社員の方は明るく、トーク力もあり、お話を聞いているのがとても楽しかったです。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

USJのマーケティングを学べるのは本当に貴重な機会で勉強になりました。USJで実際に行われたイベントを例に取り、マーケティングのフレームワークに落とし込みながら教えてもらえるので、マーケティングを学んだことのない私でも分かりやすかったです。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンとはいえほぼ選考です。志望度が高いのであれば、しっかりと準備してのぞむと良いかなと思います。事前に森岡さんの本を読んでおくと印象が良いかもしれません。
学生はガツガツした人が多かったですが、3Daysの通過者を見るとガツガツした人は減っている印象でした。GDでは、自分の意見を言うことはもちろんですが、ディスカッションの雰囲気づくりまでできると強いと思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S