年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、自己PR、趣味や、説明会前後の会社のイメージなど。 書く項目の量が他社に比べて多い。 他企業で書いたESをノートに貼って持ち歩いたり、 普段から自分の考えをまとめておくといいかも。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・会社説明 ・人事+社員2人(営業)による質問コーナー ・エントリーシートの記入 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次面接 1:5(人事の方+社員さん) 志望動機&エントリーシートや履歴書を見て気になった部分を聞かれた。自己PRは聞かれなかった。 穏やかな雰囲気。 二次面接 1:3 初めに自己PR。 実際の仕事と人物のマッチングのためのお話。 質問、意思確認。 など ※志望動機、自己PR、質問は考えていった方がいいです。 面接は部屋に入った瞬間びっくりしますが、話をしていくうちに和むと思います。 最終面接(2回目)は、話をよく聞く姿勢が大事だと感じました。 ネット上には情報がほとんど無い会社なので、OB訪問ができれば非常に有益と思います。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・ディスプレイ関係の本 ・物件見学 ・同業他社の研究 |
---|
拘束や指示 | 一週間以内に内定承諾書の送付 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
余裕と自信をもってる人は、やっぱり魅力的に見えます。
あと、面接については、
「どうやったら相手に興味を持ってもらえるか、欲しいと思ってもらえるか」
を意識して喋ることが大事だと感じました。
あと、相手はあくまで企業なので、
PRポイント=『仕事(会社)に役立ちそうな』自分の特性
は明確に伝わるようにしておくべきです。
あ、でも、この会社はどちらかというと熱意や意欲を重視しているみたいです^^