会員登録すると掲示板が見放題!
オレンジページには453件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
今日オレンジページのHPを見て、ちょっと
やる気になりました。
母がよく購読していたので、結構チェック
はしていました。
私は美大なんですが、周りは広告志望が多く
自分1人な感じで不安がありました。
まめにチェックしますので、よろしくです。
貴重な情報ありがとうございます!
内定者とお会いできたと聞いて羨ましい限りです!
採用はGWあたりからですか…ゆっくりですね。
オレンジページはほんとに社風がよさそうですよね。
私は実際に内部の方にお会いしたわけではないですが、HPに書かれている編集者の方の声や、オレンジページ発行の雑誌・書籍に一貫して見られる「読者と一緒に創りあげる」という姿勢が私はとても大好きです。
私も採用に関することでメールで質問してみたのですがお返事はありませんでした…。
私やみお?さんのような方が他にもいらっしゃるもかもしれないですね。
HPの採用情報が更新されることをもう少し待ってみます。
私はオレンジページ志望という方を知ったのはみお?さんが初めてなのでなんだかとても嬉しいです。
自分と同じものを好きな人に出会うとなぜか興奮してしまう私です。
変なこと書いてすみません。
…とにかくお互いベストを尽くして頑張りましょう!!
先輩の友達の友達の友達という、いわば全くの赤の他人に今年のオレンジページ内定者がいて、何とかお会いして話を伺いました。
結構遅いみたいです。ESはGW前後に出したとか。
無事入れても1年間はお試し期間、みたいな感じらしいですよ。
また、とても小さな会社で人数は大手の小学館だとか、講談社なんかに比べるととっても少ないからなのか、非常に雰囲気が良く、社員も皆良い人ばかりだそうです。
にしては、3回就職に関してのメールを出してもなしのつぶてだったのはなぜ・・?って感じなんですけど。
忙しいからしょうがないですけどね。
HPの採用情報を毎日のようにチェックしているのですが、未だ更新されていません。
出版社研究の本を見てみたのですが、私が見た中には掲載されていませんでした…。
今年の採用に関すること、あるいはこれまでの採用に関する情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?