年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | <ES> 志望理由 店舗見学をし、良い点と改善点を記入 <履歴書> 履歴書は指定がなく、各自自由な形式で、一次面接のときにESと一緒に提出 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | 郵便 |
---|
コメント
「銀行や大手が人気のため、人員が集まらず学生の獲得が困難」と人事の方が言っていたので、早めに内定を多く出し、学生の獲得を狙っているのではないかな¨とも捉えられます。
面接や選考は自分を売り込む場なので、自分は他の学生と比べてどこが優れているのかを、面接官にアピールすれば、結果は必ず着いてくると思います。
また、業界を初めから絞ることはないと思います。
色々な企業を回り、視野を広げることが大事です。
そして、ある程度生きたい業界が決まったら、同じ業界内の企業を多く回り、比較してみてください。
他と比べてソノ会社のドコが魅力的なのか、
ドコが弱点なのか…企業に足を運んだ数だけ見えてくると思います。
受身の姿勢ではなく、学生が企業を選べる時代なので、
自信を持って頑張ってください☆
応援しています(*^▽^*)