会員登録すると掲示板が見放題!
東海労働金庫には2634件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの57件の本選考体験記、47件の志望動機、11件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私はイラクのこととは関係ないことで、自分が思う空の内容について書きましたー!
一次は簡単なアンケートと作文が30分くらいありました。
一次選考通過おめでとうございます!!
私は16日に受けます。
一次選考に関して、なんか対策とかありますか??
作文のみなんですか?!?
作文すごい苦手で、どーしよー・・って感じです。。
なにかあれば教えてください>_<
希望度かなり高いだけに次の面接緊張します。
作文のお題の提供ありがとうございます。
それにしてもびっくりしちゃう作文ですね、「今日の空を見て思うこと」なんて(笑)
ゴッペルスさんがイラク戦争をかけて平和を願うネタでいけばOKと情報をくれたのでちょっと「善い人」になってみようと思います(^.^)
地方銀行・信用金庫と比べて給料というのはどのくらいなのでしょうか?知っている方、情報お願いします。
空から平和を願うネタで書くんですかぁ?!?
んー。。。難しい・・。
ゴッペルスさんはもぅ受けられたんですか??
あの作文はイラク問題を重ねて、平和を願うネタを書けばとおるよ。
採点するのが労組の親分だから推して知るべし。
へぇぇぇ~~(゜Ο゜)そんなテーマだったんだぁー!
びっくりですねぇ。。。
きぃ★さんありがとぉー(>∇<)
皆さんも筆記で落ちてたりすることが分かってちょっとホッとしました。私だけじゃないんですね。。。
「今日の空を見て思うこと」がんばって書くぞぉ~♪
久々にカキコしまぁす☆貴重な情報をありがと~!!ほんと関係のないことなんだねぇ。う~ん。。。何を書いたら受かるのか全く検討がつかないよ+_+でも、知識を問うテーマよりは書きやすいけどね。きぃ★さん、またいい情報があったら教えてくださいねー!!ちなみに私も筆記でけっこう落とされてます。考えが同じであまり気にしてなかったからなんだけど・・・やっぱり勉強するべきかな。
こんばんはぁ~^O^
作文のテーマは『今日の空を見て思うこと』だったみたいですよぉ!!
ビックリですよねぇ+_+
16日も同じテーマなんですかねぇ?!?!
私も筆記で落ちまくりです・・・。
そーいえば私の場合は明らかに勉強不足、、、、
まーーったく勉強してませんからねぇ^^;
なんか大手を受けて、筆記でいっぱい落とされてるので、『大手なんてはじめから受からない!』って気持ちが強いんで、落ちてもきにしてなかったんで、”筆記落ちが多い”ってことを自覚してませんでしたが、改めて考えてみると・・・・落ちまくってます!!
ダメですよね!!
せっかく受けるなら勉強しなきゃもったいない気がしてきました。今さら。。。。
初めてカキコしまぁ~す☆
きぃ★さんっ!!
作文の内容教えてくださぁーい!(>_<)
私も16日に説明会に参加します☆
なんだか受ける企業全部筆記で落とされて自信喪失気味です。。。(;_;)
勉強不足かなぁー・・・皆さんは筆記は余裕で通過したりしてるんですか??
ろうきんは何とかがんばりたいよぉ~(>_<)
お久しぶりにカキコしまーす☆
ろうきんの作文、どんなのか聞きましたー?!?
私、友達で27日にろうきんを受けた子がいて、教えてもらったんですけど、ろうきんとまーーーったく関係ないようなことでしたよぉーーー!!!
ズバリ、書かされた作文の内容、ここに書き込んじゃってもいいんですかねぇ?!
もし、聞きたい!!という方がいらっしゃいましたら、次回書き込みまーす^_^
はじめまして。私も16日に説明会に参加しますよ。企業研究はほとんど出来てないのが現状で。。。HPを見てるぐらいです。作文があるかもなんですよね?対策していかないとやばいなぁ。
とてもためになるコメントをありがとうございます。ボクは愛知県の中堅の経済学部です。まだ進学したいという意思を親に言っていません。親にはとても言えないです…言ったら何と言われるか…。家は母親が厄介で…。まあ何と言われようがやりますけどね。
過去を振り返ってみれば大学までは親の希望する進路を進んできました(学費を払ってもらっているので…)。それもあって、最後は自分の思い通りに決めたいと思いました。もちろん学費は自分で払うつもりです。やはり両立はたいへんなんですね。じっくり考えて答えを出していこうかと思っています。
…てかここはろうきん東海のスレなんですよね。他のみなさんすみません。
ちなみに僕は、大学時代、自分でサークル作ったり、他の大学の人とイベントしたり、学業以外でもかなりいろいろと活動してました。単位も(自分でいうのもなんですが)きちんととってました。
ちなみに、僕は法学系(中部地方では中堅クラスのたいしたことない大学です)の学生なんですが、、マーシュさんと同じように、専門分野のことをもっと学びたいと思ったからです。ちなみに学部生時代には就職活動もしていて、内定も頂いていたのですが、すべて丁重にお断りしました。就職活動が終わってから、受験勉強をしたのですが、見事におちて、1年間、先生の助手をしながら、バイトしながらお金をためて(親は院に進むことには理解を示してくれましたが、学費は自分で払うことが条件でした)、なんとか合格することができました。
ただ院の勉強は大変です。バイトもろくにできず、お金との戦いでした。ちなみに去年の4月から今年の3月の1年間は、お金をためるのと専門学校に通って、法律の(実務に即した)勉強をしてました。
したがって、4月から、修士課程2年ということで、今就職活動をしているというわけです。
どうしても就職先がなければ、法律事務所での就職を考えています。
アドバイスを送るとすれば、働きながらの勉強はなかなかできないということでしょうか?院の勉強は実践重視ですし、人脈も広がります。大卒が当たり前の今、ひょっとすろと高学歴化が進捗して院卒もめずらしくなくなるのも近いかもしれません(韓国や台湾では院卒がごろごろいます。)経済的なこともありますが、チャレンジできる環境にあるなら、是非院を目指してみてはいかがでしょうか?
やはりたいへんなんですね…。今度ゼミの先生とも相談してみようかと思います。
最近自己分析をしてみたら何かもの足りなさを感じました。とはいえ、サークルやアルバイト、ゼミ活動などいろんなことに励んできました。
しかし満足しているとはいえず、もっと専門分野について学びたいと考え進学を考えるようになりました。
また、3年間かけてようやく専門のことについてなんとなくですが理解できるようになったのにこのまま終わるのは…という気もしました。
SR=Vさんはなぜ大学院に進学しようと考えたのですか?
そうですね。企業によります。
実際選考に進んでいる企業がありますが、(書類ではじかれることはあまりないですね。)中小企業ではほとんど採用はないでしょう。
また、ここみたいに、院卒・学部卒で全く給料が同じだとか、様々です。ただ選考の過程で、同じ程度の学生さんがいたら、企業は学部生をとります。人件費やすいですし、年齢的なこともあります。
実際、面接の時の自己PRのときでも、僕は大学時代のサークルについて話ししています。企業サイドは頭でっかちな院生はあまり欲していないというのが現実なようです。やはりよく聞かれるのは、なぜ専門職につかないのか?ときかれます。
文系院生の就職はなかなか厳しいというのは現実です。又何か質問があればどうぞ。
失礼な質問かもしれませんが、大学院取らない企業って多いんですか?今進学か就職か悩んでいます。
こんにちは。僕は今月の27日のセミナーにいってきます。大学院生でもOKだとのことなので参加します。
わたしも研究とかできてません(><)
一応合同説明会の時にもらってきたパンフレットを見たりしてるんですがHPと内容がほとんど一緒で・・・
作文があるかもしれないんですか?
苦手なんですよね、作文って・・・どんどん話がそれてってすごく遠回りして結論に達するんです・・・う~む
らしいっすね。確か昨日就職部の求人票を見たらそんなことが書いてありましたよ。
けど昨日は卒業式でずっと遊んでたから忘れちゃった…。
すんません。また求人票見てきます!!!
書き込むボタン押してから気付いたんですが、皆さん宛に書いたのに、自分宛になってました・・・さっきの書き込み^^;
ちょっとバカ丸出しでしたネ。。。
10日前に書き込みしてから、4人の方が書き込んでくださって嬉しいです^O^
はりきって『ろうきん受けます!』とか言いながら、研究とか全くできていないのが現状です。。。
みなさんはどのように対策してますか??
ろろさんとakioさんは16日のセミナー一緒ですねぇ!
確かな情報ではありませんが、セミナーの日に作文を書くみたいですよー。うわさなのでわかりませんけど。。。
みなさんもまた、何か情報あったら教えてくださいね^-^
おやすみなさい☆
ボクも就活中に知りました。いい企業だと感じています。
はじめまして!
わたしもろうきんに興味があって4月16日の説明会に参加します。
正直言ってろうきんのことを知ったのは就職活動始めてからで詳しいことはよく解らないのですがHPを見たりしながら勉強して行こうと思ってます。
きぃ★さんも16日の説明会に参加する、ということなのできっと会場で一緒になりますね。
はじめまして!
僕もろうきん受けます。
コネがあるんですが、ここ数年、うちの大学から採用されてないみたいで試験内容などまったくわかりません。何か知ってることがあれば、教えていただけませんか?
私はろうきんの4月16日の説明に参加します!
どなたか、ろうきんを受ける人いらっしゃいませんか??