会員登録すると掲示板が見放題!
怖くて面接にいけないには181件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
選考対策の他の企業の掲示板を見る
あなたの夢は何ですか
一次面接で落ちてしまう
4年生が就活を控える3年にアドバイス
最終面接
テストセンター
内定辞退ってどうやってするの
就活ムカムカ体験談
証明写真
最終面接で敗退
就活笑えるエピソード
圧迫面接
ボストンキャリアフォーラム
選考の電話待ちが耐えられない
最終面接の結果が出るまでどの位待ちましたか
面接落ちまくり
内定後の茶髪
会社説明会でもらった粗品・ノベルティグッズ
就活テスト(Webテスト)
社会福祉士
家族構成を聞かれる
集団面接
誤字脱字
web面接
怖くて面接にいけない
面接でのウソ
締め切りに間に合わなかった人
入社承諾書
パワーハラスメント
内々定者が無い内定者にアドバイスする板
最終面接なのに交通費出してくれない
最終面接が集団
資格をGETしよう[SE志望]
圧迫面接での嫌な思い出
最終面接受験者
今日まで自然体で生きてきた人が、あんな不自然としか思えない場に臨んで精神的に緊張するのは当然でして、しないとしたら高等動物としては心身のどこかしらに異常が無いか?を疑うべきくらいです。
仮に動物の話に置き換えると、草食動物(受験者)が、正体不明の動物(面接相手)に出くわして警戒もせず、ケロリと平然としているようなもので、自然界でしたらお決まりの展開としては草食動物は襲われて獲物として食べられることになるでしょう。手に汗を握る、ガタガタくる、頭が白くなる、全て生存本能の働きでして、生理学的&機能的には正常です。
とは言え、実は面接官の方からしたら、まさに皆さんこそが”正体不明の動物”なのです。
しかも平均的に見て(仮に定年まで居て貰う場合には)2億円前後もの投資をして、更にそれを上回るだけの成果を上げて貰わないといけないからむこうも必死です。ですので、企業からしたら、面接もしないで採用するのはリスクが余りにも高過ぎるので、面倒でもやらざるを得ないのです。
克服するのにはどうしたら好いか?正攻法としては場数を踏むのが一番無難です。
今やネットでWEB面接指南やら面接塾やら面接対策セミナーは無数に見つかります。
これらを上手く活用して、慣れてしまうのが差し当たり現実的な解決方法でしょう。
皆さんの健闘を祈ります。
少し年上の先輩より
初めての面接では緊張していることが伝わり、面接官に笑われる始末でした…
その後は楽になり、面接も最初よりは行きやすくなり内定ももらいました。
最初だけはやはり凄く辛く、逃げてばかりいましたが初めの何回かを乗り越えれば、だいぶ楽になります。面接の経験がない方は受かろうと考えるのではなくて、面接を経験するだけくらいの気持ちで1度頑張ってやってみるのがいいと思います。
アルバイトさえも面接応募に電話をかけることができず、ここまで来てしまいました。
就職活動でも筆記やエントリーシートが通っても、
怖くなって面接をキャンセルしていました。
ですが、ここでの書き込みをみて勇気をもらい
なんとか今日一次面接に行ってきました。
もうボロボロすぎて、
面接官の方から言われた言葉にも傷付き
ダブルパンチで終わってから泣きました笑
でも、面接を受けたことに意味があると思い、
次に繋げていきたいと思います。
この掲示板をみて良かったです。
一歩踏み出す勇気をくれて、ありがとうございました。
自信ないしどーすればいいの?
俺初めての面接の第一声だけ緊張したけど、後はノリノリで話して、なおかつ結果も出てるから面接楽しくてしゃあないっすよ。
集団より個人の方が楽しいし。
面接官を自分のフィールド持ってくれば、後は流れでいけるよ
それが今日初めて勇気を振り絞って受けてきました。
もう酷いものでした。
手足はガタガタ震えるし、面接官の目を見るのが怖いし、頭は真っ白になるし、挙げ句の果てには上手く伝えられずに泣き出してしまいました。
幸い他の学生さん達が良い人達ばかりだったので悪い空気にはなりませんでしたが、今すっごく凹んでいます。
でも同時に、一歩踏み出せたようで嬉しくもあります。
きっと今後も失敗はするでしょうが、何とかやっていこうと思います。
私も怖くて面接をずっと避けてきました。
面接が苦手でついにここまで受けずに来てしまいました。
学校推薦があり、就職部の先生の圧迫面接を受け、結局何も言えないままボロボロにされて、自信がなくなり、本物の会社に受けるのも怖くなってしまいました。
全然就活が進めない自分が情けないです。
自分に甘すぎました。
でも、ここの掲示板を見つけて、みなさん頑張っているのを見て、私も頑張ろうと思い、今週初面接に挑もうと思います!
とっっっっっっても遅い就職活動ですが、いまから頑張って取り戻していきたいです。
間が空いちゃうと怖くなってきた・・・。
一時で落とされる時も結構あるし、自信が無い・・・。
でも、口下手でも少しでも想いが伝えられたらと思います^^
大丈夫ですよ。
私も15社くらいとっくに落ちてますから。
貴方のように綺麗な言葉づかいしているところから
みて、必ず相性のあう会社が見つかると思います。
めげずにやっていきましょう!
最近では、「ご縁がなかった」と思って自分を励ましています。
この掲示板見て、少し元気が出ました(^^)
人間、失敗して成長していくものだと思って頑張ります!
長渕剛さんをご存知でしょうか。彼の歌にHOLD YOUR LAST CHANCEというのがあるのですが一度、聴いてみてください。
歌詞は検索するとyahooのサイトにでているのでそちらも併せて^^
たぶん今のみずたまさんにはぴったりだと思いますよ。
すごくすごくつらくてなんか人格否定をされたような気分でした。
しかし、少し経った今は、まだまだ始まったばかりだ!!頑張ろうと思いなおしています。
まだまだ落ちる企業もあると思いますが頑張ってぶつかっていこうと思います。
こんにちは!茜、と申します。
その気持ち、わかります。。。
私の場合、10月から就職活動はじめましたけど、
最初のGDやGWで落とされた時はショックで
家の中、うろうろしてたことがあります。
でも、たかが1,2,3じゃくじけちゃだめです。
私もすでに10社くらいは落ちてますが、3-4
社が選考がつづいています。これからも受ける企業を追加
すると、20社くらいは落ちるものだと思います。
自分を否定されている、というよりは
向こう側が「なんだあ、私のことわかってくれてないんじゃん」ぐらいの気持ちでいいと思います。
慣れ、というか「とにかく、なんか喋る事」が大事です。
証券や金融だとちょっと喋っても何も話してこない圧迫があるかと思いますが、スーパーやお店などの面接で練習していくと、圧迫が少ないのでおすすめですよ!
わかります。
僕も朝起きると動悸が止まらなかったり、逃げ出したくなったりします。
でも面接行かずに逃げるほうがもっと怖いです。
自分アピール…難しい。。。
今日、面接でした。緊張しすぎて時分で何を言っていたのかよく覚えていません・・・。
マリリンさんはまだ面接をした事が無いとのこと。お互いに大変な時期ですが、私もできるだけ頑張りますので、マリリンさんも頑張ってください。
私は当分面接は怖いままですが(苦笑)
その気持ち、痛いほどわかります・・・。ていうか、私まだ、面接した事ないけど、ドキドキして瀕死の状態ですう(泣)お互いに頑張りましょうね。
あさっての9日に初めての面接があります。(集団です)
あさっての9日に初めての面接があります。(集団です)
会社での説明会の直後に行われるもので、志望動機すら考えられないほど緊張しています。
いったん落ち着いて冷静になったほうが良いとは思うのですが、なかなかできません。
今から怖くて怖くて説明会も真剣に聞けるかさえ不安です。
今から落ちる気がしています・・・。
はじめての面接は本気で足がガクガクしてた私ですが、
何十社受けた現在では、面接官のクセやとか発見できるくらいの余裕ができました☆
慣れてくれば面白くなる^^
でも、意外と怖いって思ってるころの方が、
面接に緊張感を持てて、良い結果が出る場合もある。
1日3つやる人は凄いけど、
それより本当にやりたいことを掴む人のほうが凄いと思う。
一日3つとか面接掛け持ちしてる友達みてすごいなって思います。。。
自分から履歴書を送っておいて今さら辞退するってのも失礼かもしれませんが、志望動機も行く気もないのに受けに行くのも失礼な気がします。
それに、会社に興味がないってのを経験を積んだ採用担当者なら見抜けるんじゃないでしょうか??
少しでも受けてみようって気持ちがあるなら行くべきだと思いますが、会社にも自分の気持ちにも嘘をついて受けに行ってなほっちさんのプラスになるんでしょうか?
つらいときはたまには逃げちゃってもいいと思います。その分次にまた頑張れるならね!!!
みんなそうです、逃げたくてたまらないんです。
でもそれを乗り越えた時の充足感は本当に満ち足りています。
この苦しい経験は人生で絶対生きてきます。頑張れ!!
最終で落ちて面接に行きたくない??
はぁぁ~?
甘いこと言ってんじゃね~!!
オレなんて第1・2・3志望の企業すべて最終落ちだよ!?
それでも毎日頑張ってるんだよ!?
こんなオレもいるから頑張れ!!
辛いのはあなただけじゃないよ!!
一緒にガンバロ☆
もう面接に行きたくない。
やはり、面接が苦手だ。
面接官にも頑張ってきたことをほめられたのに、落ちてしまった。
ああ、どうしよう。
書き込みありがとうございました!言われてみると、アピール不足が一番問題だったかなと思います。
おととい面接が二社あり、二社とも集団でしたが、どちらも通過することができました。他の学生の存在を意識しすぎなかったのが良かったのでしょうか・・・ 集団さんのおっしゃる通り、集団も個人も大差ないのかもしれないですね。今後の面接もがんばります。
集団のときは「場の空気を読む」事も大事です。
他の学生の事を考えなくて良い分、
楽だと私は思っています。
基本的に集団も個人も大差ないと思いますが、個人の場合はじっくり自分だけを見てくれるのに対し、集団はその名のとおりみんなを見てますので、当然自分を見てくれてる時間は短くなるわけです。
なので短い時間でどれだけ自分をアピールできるか、どれだけ面接官を自分に引きつけさせるかが重要じゃないのかなって思います。
自分はどっちかっていうと、集団のほうが好きです
集団面接というと、やはり一緒に受ける方も気になったりしますよね
私は集団面接を受ける際は早めに行って、場所に慣れるとともに、一緒に受ける方をお待ちしていました
始まる前に「こんにちは。緊張しますね。頑張りましょう。」の少しだけでも、自分からお話するようにしていました
いやな言い方をすると、そうすることで自分の雰囲気に引き込んでしまうんです
面接でも自分の空気を作り易くなります
もちろん自分だけが目立ってしまうのはNGです
でも、事前に自分を少し見せておくことで、多少話し過ぎても「嫌なヤツ」とは思われにくくなります
自分の話にも乗ってもらいやすくなります
一緒に受けている方にも、自分の話に共感してもらうんです
仕事をする上で、自分の空気を作るって大切でしょう
企業としても、そういう力や雰囲気を持った人を採用したいと思うはずです
がんばってください
私は集団面接もGDもやったことが無いんですけど、絶対やりたくないですね。
個人面接は緊張するけ嫌いではないですね。基本的に志望動機と自己PRしか準備しないし、気楽に受けてます。
集団面接をやったことも無いにもかかわらず、大変失礼だとは思いますが、がんばってください。
同じく、集団面接で落ちまくる者です!!私の場合、全敗です。
個人やGDは通ることもあるのですが、学生が二人以上のところは一回も通ったことがありません。
たいていの企業は、一次が集団なので全然前に進めない、といった感じです。
他の学生が話している時の態度とか、話しすぎない、など気を付けるところは気を付けているつもりなのですが・・・
どなたかアドバイスあれば教えていただきたいです。
でも、採用する側もいい人採りたいから必死なんだと思いますよ。自分が人事だったら、やっぱり魅力的な人の話をたくさん聞きたいし。
間違えました
「あさうさんのおっしゃるように」ではなく、「ドリエルさんのあっしゃるように」でした
あさうさん、ドリエルさん、本当にすみません
>ドリエルさん
同じ方法で落ち続けるなら、やり方を変える
考える
これを自分でやらずに他人に任せても、意味がないと思うよ
適性検査で落ちるとそう言いたくなる気持ちもわかるけど、面接で落ちるのはそれはやっぱり自分と企業の求める人物が違っているから
あさうさんのおっしゃるように、「志望動機が曖昧」「自己PRが仕事につながらない」と、少しでも思い当たる点があるなら、ちゃんとフィードバックするべき
業界研究と企業研究は別物だし、やっぱり「なぜ、その企業なのか」が明確でないと企業としてはOKを出せないんじゃないかと思うよ
反省点がない面接なんて、誰でもそうあるもんじゃないと思う
反省して、考えるか考えないかだよ
きつく聞こえたなら謝ります、すみません
がんばってください
いえてます!「こんな点が当社とは合わないので・・」とか、もっといえば「志望動機が曖昧」「自己PRが仕事につながらない」とか、厳しくばしばし指摘して落として欲しい。じゃないと何が悪いのか分からないまま負のスパイラルで落ち続ける。。今日は3社不採用通知でした。ちなみに怖くはないです。むしろ開き直ってる態度がだめなのかしらん?
明日就職課に行こうかな(泣)
中には意地の悪い面接官もいらっしゃるようだけど、基本的に「取って喰おう」としているんじゃないんだから
緊張はした方がいいけど、しすぎるのはよくない
こなれた感じじゃなく、学生らしく元気がいい、さわやかな人が良い印象を与えると思うよ
緊張するなら、とにかく入室するときにでも、深呼吸
ご挨拶・大学名・氏名・用件・「よろしくお願いします」だけでも、大きな声ではっきり言おう
帰るとき、どんなに失敗したと思っても、気持ちを込めて「ありがとうございました。よろしくお願いします」は、しっかり
もし、志望殿高い企業の面接で思うようなことが言えなかったなら、メールや手紙で御礼とフォローをすればいい
がんばってください
私の経験から一概には言えないですが,necoさんの場合,適性で落とされている可能性があるかもしれません.面接が進むにつれ,人物を見抜く目を持った人が多く現れます.そこで適性検査の結果と違うと判断されれば落ちることもあるのではと思います.
適性検査を無理せず正直に答えていますか?正直に答えないと
最終面接等で苦労する場合があります.
あくまでそういう企業もあるのだということです.違ってたら
ごめんなさい.
明後日、面接に行きます。面接経験たったの4回。
あがり症だしパニックになりそう。
恥かしい話、バイトもゼミもサークルもOB訪問もやってないし。
つっこまれたらどうしよう…。
怖いよーーーーーー><