年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・学生間の活動、頑張ったこと ・趣味、特技、資格 ・その他に受ける企業 あんまり多くなかった |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会は人数が多かったので、大きな会場でやっつけ仕事感覚だった。その時は無機質な感じで、微妙だなあと感じたが、1次面接から1:1で面接するという、人物重視の採用方法に魅力を感じて、面接に進もうと思った。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 性格テスト/事務処理テスト |
内容 | 典型的なSPI。SPIそのもの。 ただ全く勉強もせず(当初は入庫する気があまりなかったので)、物凄い適当に受験したが内定を頂いたので、あまり重要ではないと思う。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・志望動機 ・何故他の金融機関でなくひろしんなのか ・広島をどう思うか(県外出身者なので) ・ひろしんのどこがいいか ・部活動(軟式野球)での頑張りには満足しているか ・アルバイト(ガソリンスタンド)はどうだったか ・趣味 ・他人からはどんな性格と言われるか ・自分はどんな性格だと思うか ・入庫して10年後の自分はどうなっていると思うか ・(最後の最後の面談で)「ウチ、来てくれる?」 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 同級生3人でOGの方1人を訪問した。 ・面接で面接官は何を重視すると思うか ・どんな人材が欲しいのか ・激務かどうか ・入ってよかったと思うこと |
内容 | ある程度金融機関の現状についてネットで場当たり的に調べた。イミダスなども読むには読んだが、ひろしんはそういった業界に関する突っ込みはほとんどない。完全に学生の性格を見定めていると思う。 だが逆に言えば、そういう雑談に近い中で自分のやる気、性格を見てもらうのは難しいことかもしれない。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
1次面接でトンデモ回答を連発してしまい、これはもうダメだと思っていたが、ガスリンスタンドでのアルバイトの苦労話をした時は面接官がウンウンと頷いてくれていたので、それが良かったのかもしれない。
とにかく性格を見られる。
採用基準が最後までイマイチ分からなかった。
どんなに背伸びしても雇ってくれない所は雇ってくれないし、ありのままでいっても、トントン拍子で雇ってくれる所は雇ってくれる。
頑張ってください。
あと公務員を受けようと思っている人も、民間の就活を経験することはとても大事だと思う。面接の練習になるし、内定取れたら安心。