年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 2月に催される会社説明会に参加しないと面接案内の資料が貰えません。先ずはリクナビなどからエントリーを。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPIテストセンター |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次 高校、大学を選んだ理由、志望理由etc 2次 大学を選んだ理由、最近嬉しかったこと、落ち込むタイプかなど、パーソナリティ的な質問etc 3次 大学生活の様子、信用金庫のこれから、広島のこれからetc 私は最後まで和やかでしたが、友人などの話ではそうでないこともあるようで、本当に面接官と、みなさん自身のモチベーション次第。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 年収、志望理由、仕事内容など、雑談しながら話した。 |
内容 | HPを面接の二日前には毎回チェックした。この信用金庫は、合同企業説明会やセミナーなどで丁寧に銀行と信用金庫の違いなどを話してくれて、そこから何となくノウハウを掴めると思います。 あと、中国新聞などの地元紙は必ずチェック。 |
---|
拘束や指示 | 内定を承諾する時点で他企業の選考を辞退しろと言われました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
やっておいて損はないです。ちなみに私は1社もしてません。
最初から比較的金融志望でありましたが、業界を絞らず本当にいろんな企業(Uターン志望だったので広島の企業のみ)にエントリーし、説明会や選考にも参加しました。これはどの業界を受けるにもかかわらず、面接に慣れておくという点でオススメです。
あと、ESなどの対策はフルに学校のキャリアセンターなどを利用して、指導してもらうべきです。
そして最後に、行きたいと思う企業を好きになりましょう。
そうすると自ずと志望理由や企業研究も捗ると思います。
頑張れ‼‼