年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 人事の方による少人数(私の時は6人)での説明会で、日産という親会社の99年度頃よりの経営不信と再生への経緯の説明と、研修制度や採用について。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 大学で何を学んだか、それをどう生かせるか、反日運動についてどう思うか、営業をやるうえで一番何が必要か。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | インターネットなどで。 |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント