会員登録すると掲示板が見放題!
日本女子大学には588件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は大学院進学を考えているので就活はしてません。でもその分勉強しなくちゃ~(><)
大学生活も後一年だし、いろいろ頑張りましょうね!
そうだよね。社福は企業見てるひと少ないかも。
ただ、企業の目指してる人は結構頑張ってて私の周りは内定出始めてる(><)自分のペースでいかなきゃいけないけど、どうしても焦ります。内定欲しい☆
すっごく前(3月20日)にOG訪問について書いたモモです。お返事ありがとう!未だ訪問してない・・でも今からでもしようと思ってます!
就職課のパソコンでOGの採用試験記録が検索できるということを聞き、今更ながら今日初めてやってみました~!!あれ、すごいいいですね!掲示板では知り得ない情報がぎっしり!すばらしいOGがたくさんいらっしゃるポン女に来てよかった~。私も内定が頂けたら、恩返し?として後輩に情報を提供したいと思いました☆
私も社会福祉学科ですーまわりは福祉ばっかりで一般の活動してる人が少ないから、不安の毎日・・・早く内定がとにかくほしい!!
返信どうもありがとうございます☆
参考にさせていただきます!!
倉田先生の総合を取ろうかと思っています!!
それにドイツ語のクナウプ先生は人気があるみたいですね!ドイツ語は教養のために取ってみようと思います!
倉田先生は、優しく、丁寧で、脚がきれいで、電車で遅れる先生です。
でも私がとっていた授業は演習だったので、なんともいいがたいです。でも、参考図書を貸してくださったりするとても優しい先生ですよ。評価もA+くれたし。
でも卒論のテーマ内容に関しては、深く考えすぎて論点がずれずれなるままに日暮し、元の位置に立ち返るようにとのご指摘がありました。
ちゃんと出席したり、提出物を出せば評価してくれる先生だと思いますよ!私も総合とか取るかもしれません。
ちなみにドイツ語のクナウプ先生は、友達も楽しい先生だったって言ってました。私はフランス語だったので受けたことはないんですけども。フランス語だったら、ジュンタ先生がお勧めです!ちゃんと出席すればA+がもらえます!語学でA+とったの初めてです☆
とうとう持ち駒が風前の灯火に・・・。やばいやばい。そろそろ新たにエントリーしなければ。かったるいです。卒論進めたいのに・・・。
>ぼの子さんへ
司書のははっきり言って意味がなかったです。
やっぱり。
>バンビさんへ
一年の時にドイツ語取ってました。
“a”の方はクナウプ先生の授業を取りました。ドイツの方でとってもチャーミングな方でしたよ☆
“b”は渡辺先生のをとってました。一見怖そうな人ですが、普通に評価してくれました☆
今回亮先生とも講義があるかどうかは不明なのでちょっと調べてみてください。
すみません中途半端な情報で(汗)
日文の倉田宏子先生ってどんな方ですか?
自由選択で受講しようかなと考えているのですが、情報をお願いします!
二回目ですが、よろしくお願いします。ひさびさに見にきてみたら、書き込み増えてて嬉しいです。良かったね、ぼの子さん。
>ぼの子さんへ
司書資格ガイダンス13:00からという噂を聞いて行きましたが、25分からみたいだったので、帰って来ちゃいました。情報提供は出来ません。ごめんなさい!
今日のガイダンス、就活のために行けなかったんですけど、大丈夫かなぁぁぁ。
ところで、ドイツ語を履修してみようと思うんですが、どなたか楽な先生情報知りませんか??
司書過程のガイダンス、自分もふと、もう必要ないのかな!?って思ったのですが、もしかすると、斎藤さんの授業あたりの単位が取れていない可能性があるので・・・。まだ授業を取ってないとか、そういう人だけ参加すればOKなのかも!?自分は心配性なので、一応行ってみるつもりです。
それにしても、早いですね・・・。もう学校が始まるとは・・・。それよりも、1日から早稲田でサークルの勧誘しなきゃいけないことが判明!!いくら幹事を引退したからとて、行かないわけにはいかないみたいなぁ~。って、そんなことしている場合じゃない気がする・・・。
司書課程のガイダンスは4年もあるんでしたっけ?! だる。
履修の手引きは取りに行かなくても2日のガイダンスでもらえるとは思うんですが、就職課に行って人生相談でもしようかとも思うので、月曜あたり学校行こうかな。成績表は2日(ガイダンスの時)にもらえてると思います。成績証明書として自動発行機で出力するのもたぶん2日以降できるはずですよ。
今年は全然楽しめない春休みだったなぁ。2ヶ月うろうろしたのに結局収穫ゼロだし。まぁ、学校始まっても就活頑張りましょう!私も飽き飽きしてますけど、いつかはどこかに決まるものだと思っている(そう信じたい)ので。
>あんみつさんへ
教えて下さってありがとうございます☆
私も飽きてきました、就活。早くリクルートスーツから解放されたいよ~!
はじめまして。
社会福祉学科です。金融志望(証券、生保、損保)してます。
自宅外生の金融は相当厳しいようです。(><)
ちなみに私も惨敗ばかり。1次で落ちることが多くかなりへこみました。みんな納得の行く結果だせるように頑張りましょうー
私もぼの子さん、ちわわさんと同じく、切ない感じです。今も選考待ちの企業があるのですが・・・しかもまだ二次とかそのくらい・・・どうやら全滅って噂です。もう、飽きてきました就活に。はぁ~。
>目白キャンパスの皆さんへ
自分の手帳には次のようになっているのですが、合ってますか?
3/31 4/1 10:00~14:00 第二体育館で履修の手引き配布
4/2 10:30~ 202教室で履修ガイダンス(*日文)
13:25~資格(司書)ガイダンス
成績表は、履修の手引きと一緒に渡されたような気がしますが・・・何ともあいまいです(汗)<ちわわさん
私も家帰ってメール見たら、「貴意に添いかねる」メールが来てました。しかも2通…。
もうやんなっちゃうよ(涙)。
ちなみに履修ガイダンスっていかなくても大丈夫なんですかね?そして、成績表って毎年いつからもらえましたっけ?
もうエントリーしていく元気も萎えます。説明会に申し込もうとしたら、定員枠いっぱいとかだったし。
ガイダンスは久しぶりにみんなに会えるから良いんですけど、今期は成績表が恐ろしい。取れているか微妙すぎる科目が。ねぇ?ドキドキですよ。
つーかもうすぐ学校始まりますよね!?履修の手引きは貰いに行かなくてはいけませんかねぇ。どうせガイダンスの時に貰ってない人は持っていって下さい的なことが許されるんだろうなー。
はじめまして☆
日文じゃないんですけど、ポンジョの掲示板見つけたんでうれしくて思わず書き込んでしまいました!ちなみに私は史学です。
みなさん、就活どんなかんじですか?私は惨敗中です(涙)。でも、負けずに頑張るぞー!
あ、ちなみにOGの方にはまだ1人にしかお会いしてません。メールを送ったら、お会いしてくださいました。銀行の方だったんですけど、そのあとそこの採用担当の方から電話あったんで、なるべくOG訪問はしておいたほうがいいのかなーって思いました。
祝!ポン女掲示板開設☆☆
私も情報交換する人少ないんで、よろしく!!
日文以外の人もみんなで掲OG訪問はしてますか?
私、OG訪問したいんだけどどうしても勇気が・・・
はじめまして。今日はじめて、大学・学部問題ってとこがあるのを発見し、ポンジョも発見!!
ぼのこさんは日文出席番号後ろなんですか?私は日文出席番号前組です!何だか、うちの学科ってゆーか、学校って、どうしても出席番号遠いと交流しづらいですよね・・・。そろそろ学校も始まるし、頑張りましょうね☆これからもよろしく!!
こんばんは、ぼのこさん。頑張ろうね、ほんとに・・・。
日文出席番号後ろ組だけじゃなく、みなさんで情報交換したり励ましあって楽しく?就活乗り切りましょう。
さぁ!いらっしゃ~い(^▽^)/~~