年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | レジュメに沿って一通りの説明の後、グループになって、社員の方との質問会がありました! 結構長い時間質問会の時間があったので、いろいろな話が聞けました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/事務処理テスト |
内容 | 言語、非言語はSPIのようなものでした。 非言語は簡単な数列の問題だった気がします。 あと、初めて受けるタイプの事務処理テスト?がありました。 特に対策はいらないと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接はグループ(面2:学4) 二次面接もグループ(面3:学3) 最終面接は個人(面2:学1)でした。 でも最終面接は本来は面2対学2らしいです。 一次では志望動機や学生時代力を入れたことなどを、聞かれました。あまり突っ込まれませんでしたが、緊張しました↓ 二次の方が和やかでした。自分の長所・短所とか普通の質問ばかりです。あと、チームワークについて何でもいいので、意見を話してくださいというのがありました。 最終はまず3分間プレゼン「マンパワーで何ができるか」をした後に、普通の面接です。プレゼンについての質問や、親とのコミュニケーションについて、マンパワーのイメージ、社員の印象などを聞かれました。 グループ面接では、他の人が喋っている時の「聴く姿勢」も見られています!実際に私の隣にいた人は面接官の方から、「人の話を聞いている時、つまらなそうにしていますね」といわれていました!自分の番ではなくても気を抜かず、他の人の話にも興味を持つ姿勢で臨みましょう!! |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | リクナビや毎ナビ、あとは説明会に行ったりしました。 |
---|
拘束や指示 | 内定承諾書の提出期限が早い。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
あとはいろんな人と話す!
お金をためておく!(本当にお金使います・・・)